亀頭包皮炎は市販のお薬で治せる?|カンジダ性・細菌性それぞれの薬を解説します

2022.10.31

亀頭包皮炎は市販のお薬で治せる?|カンジダ性・細菌性それぞれの薬を解説します

記事監修 岡 淳寿 医師

亀頭包皮炎(きとうほうひえん)とは、陰茎の亀頭部と包皮部に炎症が生じる病気です。この記事では、亀頭包皮炎の市販薬や薬の種類、亀頭包皮炎治療薬の注意点について解説します。亀頭包皮炎の治療にはどの薬が効果的なのか知りたい人は、ぜひ参考にしてください

亀頭包皮炎は、陰茎の亀頭部と包皮部に炎症が生じる病気で、陰茎に発生することから分かるように、男性特有の病気として知られています。

亀頭包皮炎にかかりやすい人の特徴には、「包茎」であることが挙げられます。なぜなら包茎の人は、亀頭が包皮に覆われて恥垢(ちこう)が溜まりやすいためです。

本記事では、亀頭包皮炎の市販薬や薬の種類、亀頭包皮炎治療薬の注意点について、網羅的に解説しています。

現在、亀頭包皮炎を発症しており、市販薬を探している人はもちろん、亀頭包皮炎の治療に効果的な薬について知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

亀頭包皮炎に市販薬を使っても良い?

亀頭包皮炎の治療薬は、市販薬にも存在し、症状の具合によるものの、適切に使うことで亀頭包皮炎の治療にも効果的になります。

ただし、男性器は非常にデリケートなため、正しく使わないと、逆に症状を悪化させてしまいます。

そのため、市販の治療薬について分からない点がある場合には薬剤師や販売登録者、かかりつけの医師に相談をしましょう。

また、別の疾患で処方された薬は、亀頭包皮炎に感染したペニスに使用することで、他の病気を誘発してしまうケースがあるため、使用前には必ず医師に確認をしてください。

薬の種類

細菌性亀頭包皮炎カンジタ性亀頭包皮炎
抗生物質の飲み薬・オゼックス
・クラビット
・クラリス
・フロモックス
抗生物質の塗り薬・クロマイP
・フシジンレオ
抗真菌剤の塗り薬・ロテュリミン
・アスタット軟膏
ステロイド含有の塗り薬・キンダベート・キンダベート
・ロコイド
・グリメサゾン

また、ドラッグストアなどで販売されているオロナインやフェミニーナなどの、軟膏薬も軽い抗菌作用があるため、軽い症状であれば治療効果が期待できます。

亀頭包皮炎治療薬の注意点

亀頭包皮炎は、原因に合わせた治療をしなければ、かえって悪化してしまいます。そのため、自己判断で市販薬を使うことは、あまり推奨されていません。

また、亀頭包皮炎には、「カンジタ菌」という真菌が原因によるものと「細菌」が原因によるものの2パターンが存在します。これらは、とても症状が似ているため、医師でも見分けをつけるのが困難といわれています。

さらに、亀頭が赤くなる、できものが発生するなどの症状が出る「ヘルペス」や「尖圭(せんけい)コンジローマ」などについては、感染者本人が、症状・原因を正確に判別することは到底不可能です。

原因となる菌を、きちんと特定し、治療に専念するためにも、医師による診断のもと、適切な治療薬を使用しましょう。

亀頭包皮炎を悪化させないために

亀頭包皮炎を悪化させないためには、「患部の洗いすぎに注意すること」そして、「医師の診断を受ける」ことが重要です。以下では、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

患部の洗いすぎに注意

亀頭と包皮を石鹸やボディソープなどで強く洗いすぎると、必要な脂分がなくなり、かえって症状が悪化する可能性が高まります。

また、強い成分が配合されたボディーソープや消毒液なども同様に、使いすぎることで炎症を引き起こしやすくなります。

亀頭包皮炎の予防・改善には陰部を清潔に保つことが欠かせませんが、洗いすぎは逆効果になってしまうため、ご注意ください。

医師の診断を受ける

亀頭包皮炎の症状のおそれがある場合には、医療機関で医師による診断を受けることが最優先です。

亀頭包皮炎は、どうしても一般の人には原因の判別がつかない病気です。自己判断で誤った薬を使ってしまうと、いつまで経っても症状が収まらず、かえって悪化してしまうこともあります。

また、「自分はきっと大丈夫だろう…」と高をくくって、安易に放置してしまうと、最悪の場合、手術が必要になる可能性も否定できません。

亀頭包皮炎の原因や治療の有無を独断で決めてしまうのは、大変危険なため、必ず、専門の医療機関を受診してください。

亀頭包皮炎の検査について

亀頭包皮炎に罹患(りかん)しているかどうかの診断は、医師による視診および培養検査によって判断します。

この際、細菌性亀頭包皮炎の感染のおそれがある場合には、「細菌培養検査」を実施し、原因菌を特定します。

細菌培養検査では、無理のない範囲で包皮をむいて、恥垢を取り出し、適切な環境のもとで増殖させることで、菌の有無や種類を詳しく調査します。

なお、細菌培養検査は、専用設備が不可欠であることや、菌を一定量増やすまでに日数がかかることから、結果が判明するまでには、数日程度の時間を要します。

細菌培養検査を実施できない場合には、「尿検査」と「血液検査」のW検査によって、亀頭包皮炎に感染しているかどうか検査をします。

まず、尿検査では、排泄途中の尿を採取して、真菌や細菌への感染有無を調べます。その後、血液検査を通じて、炎症の程度やヘルペスウイルス抗体の有無、糖尿病による亀頭包皮炎の可能性について調べるのです。

症状が出たらはやめに病院を受診しましょう

今回は、亀頭包皮炎の具体的な治療薬や治療時の注意点について詳しくお話しました。

実際は、「恥ずかしい」「他人にバレた時が怖い」などの理由から、異常を感じても、なかなか病院に行く気になれないという人も少なくないのではないでしょうか。

ですが、亀頭包皮炎は放置してしまうと、状態がひどく進行し、完治するためには手術などの深刻な措置が必要になる場合もあります。

加えて、男性器は非常に繊細な部位であるため、不適切な対応はとても危険です。
そのため、少しでも違和感を感じた際には、早急に病院で受診をして、適切な処置をすることが重要です。

自己判断で、不適切な処置や治療の放置は絶対に避け、医師に相談しましょう。

ペニスなどの性器に関する問題は、非常にデリケートな話題であることから、年齢に関わらず、他人に相談がしづらいものです。
ですが、亀頭包皮炎は放置してしまうと、手術などの深刻な措置が必要になる場合もあります。

少しでも違和感を感じた際には、早急に病院で受診をして、適切な処置をすることが重要です。
GOETHEなら即日の検査も承っており、万が一、亀頭包皮炎の罹患が認められた場合には、治療をその日の内から開始することが可能です。

匿名での検査もお受けしておりますので、少しでも不安な方は、この機会にぜひ受診してみてください。

岡 淳寿
GOETHEメンズクリニック八重洲院 院長
性感染症は、専門の医師に診察してもらうことが大切です。これからも患者さんから、『ありがとう』『助かったよ』と言ってもらえるような診療を続けていけるよう研鑽してまいります。お気軽にご相談ください。
人気記事ランキング
  1. ちんちんにできたブツブツ、これって性病? デキモノや症状から何の病気かを知る
    , ,
    2022.10.31
  2. 亀頭包皮炎は市販のお薬で治せる?|カンジダ性・細菌性それぞれの薬を解説します
    , ,
    2022.10.31
  3. 治らない亀頭包皮炎の治療について解説|どんな薬が効く?治らない理由は?治療の疑問にお答えします
    , ,
    2022.10.31
  4. 亀頭包皮炎は自然治癒する?|『治すための方法』と『病院に行くべきタイミング』を解説
    , ,
    2022.10.31
  5. 梅毒症状・初期症状~末期症状まで|男女別の症状を解説します
    , ,
    2022.10.31
先週の人気記事ランキング
  1. ちんちんにできたブツブツ、これって性病? デキモノや症状から何の病気かを知る
    , ,
    2022.10.31
  2. 亀頭包皮炎は市販のお薬で治せる?|カンジダ性・細菌性それぞれの薬を解説します
    , ,
    2022.10.31
  3. 治らない亀頭包皮炎の治療について解説|どんな薬が効く?治らない理由は?治療の疑問にお答えします
    , ,
    2022.10.31
  4. 梅毒症状・初期症状~末期症状まで|男女別の症状を解説します
    , ,
    2022.10.31
  5. 亀頭包皮炎は自然治癒する?|『治すための方法』と『病院に行くべきタイミング』を解説
    , ,
    2022.10.31