【医師監修】アフターピルの副作用はいつからいつまで?症状の確率・持続時間と対処法を解説

【医師監修】アフターピルの副作用&対処法徹底解説

アフターピルは避妊に失敗した際に使用する緊急避妊薬です。

その効果について知っている方も多いと思いますが、服用後の副作用について不安に感じている方もいるでしょう。

この記事では、アフターピルの副作用がいつから現れ、どのくらい続くのか、また発生する確率や対処法について詳しく解説します。アフターピルを服用する予定の方も、すでに服用した方も、正確な知識を得ることで不安を軽減しましょう。

宮島先生
記事監修者

GOETHE MEN’S CLINIC八重洲院

院長 宮島 賢也

防衛医科大学卒業後、2007年に栄養療法クリニック入職。患者様に不安を感じさせない医療をモットーに医療活動に取り組む。2023年ゲーテメンズクリニック八重洲院 院長に就任

目次

アフターピルとは?効果や副作用が起こる理由

アフターピルとは、避妊のない性行為、または避妊に失敗した性交後に緊急的に用いる避妊薬です。性交後でも72時間以内(できるだけ早く)に服用することで、高い避妊効果が期待できます。

アフターピルは「緊急避妊薬」とも呼ばれ、通常の経口避妊薬(低用量ピル)とは異なり、計画的な避妊ではなく緊急時の避妊法として位置づけられています。

アフターピルのはたらき

【アフターピルの働き】①排卵を妨げる②着床を妨げる

緊急避妊薬はすでに妊娠が成立している場合には効果がなく、中絶薬ではありません。アフターピルの仕組みは主に次の作用によって妊娠を防ぎます。

  1. 排卵の抑制または遅延
    黄体ホルモンの作用により排卵を止めるか遅らせます
  2. 子宮内膜の変化
    万が一受精が起こっても、受精卵が子宮に着床しにくい環境を作ります
  3. 子宮頸管粘液の変化
    精子の動きを妨げ、受精を阻害します

なぜアフターピルの副作用が起こるのか?

アフターピルの副作用が起こる主な理由は、女性ホルモン(レボノルゲストレル)の影響です。アフターピルには通常の低用量ピルより高濃度のホルモンが含まれており、これが体内のホルモンバランスを一時的に変化させることで副作用が起こります。

体は通常、排卵周期を通して女性ホルモンの変動を自然に調整していますが、アフターピルを服用することでこのバランスが急に変わります。そのため、体がホルモンバランスを再調整する過程で、さまざまな副作用が現れることがあるのです。

しかし、これらの副作用は一般的に一時的なものであり、多くの場合は数日以内に自然に改善します

アフターピルの種類と特徴

日本で使用可能なアフターピルには主に以下の種類があります。

72時間以内に有効な「ノルレボ」「レボノルゲストレル」

有効成分レボノルゲストレル 1.5mg
服用方法1錠を1回服用
効果性交後72時間以内に服用した場合、予想される妊娠の約84%を防ぐ
特徴日本国内で承認されている唯一のアフターピル
副作用不正出血、頭痛、吐き気、倦怠感、傾眠、胸の張り

120時間有効な「エラ」「エラワン」

有効成分ウリプリスタル酢酸エステル 30mg
服用方法1錠を1回服用
効果性交後120時間(5日間)以内に服用可能で、特に72時間以降の効果がレボノルゲストレル製剤より高い
特徴日本では未承認ですが、欧米では広く使用されています
副作用頭痛、吐き気、疲労感、腹痛
母乳に1週間ほど影響あり

アフターピルの副作用|主な症状と発生確率

アフターピルを服用した後に起こりうる副作用について、具体的な症状と発生確率を解説します。正確な知識を持つことで、過度な不安を抱かずに対処することができます。

副作用のタイミングには個人差がありますが、多くの場合は服用後数時間~24時間以内に現れます。吐き気や頭痛などは服用直後から数時間以内に、不正出血などのホルモン関連の副作用は数日後に現れることが多い傾向にあります。

よくある副作用(軽度なもの)

吐き気・嘔吐

アフターピル服用後に最も一般的な副作用の一つが吐き気です。国内臨床試験では約9.2%の女性に吐き気が見られました。嘔吐は比較的まれで、多くの場合は軽度の吐き気にとどまります。吐き気は服用後数時間以内に現れることが多く、通常は24時間以内に改善します

頭痛・倦怠感・めまい

頭痛は約12.3%、倦怠感は約7.7%、めまいや立ちくらみ、傾眠(眠気)も5〜10%程度の方に見られます。これらの症状も一般的には軽度で、1〜2日以内に自然に改善することがほとんどです。

熱・発熱

発熱はアフターピルの一般的な副作用ではありませんが、ごくまれに体温が上がることがあります。高熱(38.5℃以上)が続く場合は、アフターピル以外の原因も考えられるため、医療機関に相談しましょう。

重篤な副作用(まれなケース)

重篤な副作用はまれですが、以下のような症状には注意が必要です。

血栓症のリスク

一時的に使用するアフターピルについては、血栓症のリスクを高めるという科学的な証拠はありません。これは長期的に使用する低用量ピルとは異なる点です。そのため、低用量ピルが禁忌となる条件を満たしている場合でも、アフターピルは安全に使用できる場合があります。

ただし、既往歴がある場合は医師に相談してください

アレルギー反応(発疹・かゆみなど

アフターピルの成分に対するアレルギー反応はまれですが、万が一、皮膚の発疹やかゆみ、顔や喉の腫れ、息苦しさ、重度のめまいや意識障害などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診してください。

副作用の発生確率とデータ

アフターピルの副作用が出る確率は?

国内の臨床試験データによると、アフターピル(レボノルゲストレル)の主な副作用と発生確率は以下の通りです。

  • 消退出血:約46.2%
  • 不正子宮出血:約13.8%
  • 頭痛:約12.3%
  • 吐き気:約9.2%
  • 下腹部痛:約7.7%
  • 倦怠感:約7.7%
  • 傾眠(眠気):約6.2%

この臨床試験データによると、何らかの副作用が現れた方は全体の72.3%でしたが、その多くは軽度で一時的なものでした。また、国内での使用成績調査(578例)では副作用の発現率は約8%と報告されており、実際の使用で副作用が出る確率はさらに低いと考えられています。

参照:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する 指針」(平成 28 年度改訂版)

アフターピルの副作用発生タイミングと持続時間

アフターピルを服用する際に、多くの方が気になるのは「副作用がいつから始まり、どのくらい続くのか」という点です。副作用の発生タイミングや持続時間について詳しく見ていきましょう。

副作用が出るタイミング

アフターピルの副作用が現れるタイミングは症状によって異なります。

タイミング症状原因
服用後30分
~数時間以内
吐き気
胃の不快感
頭痛
めまい
倦怠感
女性ホルモンが急激に増加することによる一時的な反応
服用後24時間
~数日後
不正出血
下腹部痛
乳房の張り
月経周期の変化
体がホルモンバランスを調整する過程で現れる

副作用の持続時間

多くの軽度な副作用(吐き気、頭痛、めまいなど)は24時間以内に改善することが一般的です。長くても3日程度で自然に解消することがほとんどです。

軽度な副作用持続時間
吐き気、嘔吐数時間~1日程度
頭痛・めまい数時間~1日程度
倦怠感1~2日程度

重篤な副作用が続く場合の対処法

通常、アフターピルの副作用は一時的なものですが、以下のような症状が続く場合は医療機関に相談しましょう。

  • 強い腹痛が3日以上続く
  • 大量の出血が7日以上続く
  • 高熱が24時間以上続く
  • アレルギー症状(発疹、呼吸困難など)が現れた

参照:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する 指針」(平成 28 年度改訂版)

アフターピルの副作用への対処法

アフターピルを服用後2時間以内に嘔吐した場合は、効果が減弱する可能性があるため、医師に相談し、追加で1錠服用する必要があるかもしれません。2時間以上経過していれば、薬剤は十分に吸収されているため、追加服用は通常不要です。

アフターピルの副作用は多くの場合、一時的で軽度なものですが、不快な症状を和らげるための対処法を知っておくと安心です。ここでは、よくある副作用への対処方法を紹介します。

吐き気・嘔吐を抑える方法

吐き気はアフターピル服用後によく見られる副作用の一つです。以下の方法で症状を軽減できることがあります。

不安な場合はあらかじめ吐き気止めを服用しておきましょう。

食事と一緒に服用する

アフターピル自体は食事の有無に関わらず服用できますが、軽い食事をとった後に服用すると胃への刺激が軽減され、吐き気が出にくくなる場合があります。ただし、あまり重い食事や脂っこい食事は避けた方が良いでしょう。

カフェインや刺激物を避ける

コーヒー、アルコール、辛い食べ物などの刺激物は胃の不快感を悪化させることがあります。

少量の水分を少しずつ摂る

一度に大量の水分を摂るよりも、少量を頻繁に摂る方が胃への負担が少ないです。

横になって安静にする

可能であれば横になり、深呼吸をすることで吐き気が和らぐことがあります。

頭痛・倦怠感への対処

頭痛や倦怠感もアフターピル服用後によく見られる症状です。医師に相談の上、アセトアミノフェンなどの市販の鎮痛剤を使用することができます。ただし、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は医師に相談してから使用してください。

可能であれば、服用後は無理せず休息をとりましょう。また十分な水分を摂ることで、頭痛が軽減することがあります。カフェインは頭痛を悪化させることがありますので控えましょう。

参照:PILCON「緊急避妊薬・アフターピル」

アフターピル服用後の生活の注意点

アフターピル服用後は、体調の変化に注意しながら日常生活を送ることが大切です。特に気をつけるべきポイントについて解説します。

飲酒・喫煙はOK?

アルコールは薬の代謝に影響し、効果を弱める可能性があるのでおすすめできません。

そのほか肝臓でのホルモン代謝に影響を与える可能性があり、副作用を悪化させることがあります。特に吐き気や頭痛などの症状がある場合は、アルコールによってさらに悪化することも。

喫煙については、アフターピルと直接的な相互作用はありませんが、喫煙自体が血栓症のリスクを高めるため、控えることが望ましいです。

性行為はいつからOK?

アフターピル服用後は、次の月経が来て避妊に成功したことが確定するまで性行為を控えましょう

アフターピル服用後に生理が来るのは、早い場合で3日~7日程度、遅い場合3週間以内が目安です。

次の月経が来るまでに性行為を避けられない場合は、コンドームなどで確実に避妊する必要があります。より確実な避妊を望む場合は、低用量ピルを服用することも検討しましょう。ただし服用後すぐに効果が得られるわけではありませんので注意が必要です。

次の月経が予定より7日以上遅れた場合や、月経の量が異常に少ない場合は、妊娠検査を受けることをおすすめします。

参考:日本産科婦人科学会 「緊急避妊法の 適正使用に関する指針」

アフターピルの選び方|自分に合ったサービスを見つけるポイント

アフターピルは緊急性が高いため、迅速かつ確実に入手することが重要です。自分に合ったサービスを選ぶためのポイントを紹介します。

アフターピルの種類が選べる

【オンライン診療クリニックの選び方のポイント】アフターピルの種類が選べる「72時間までならノルレボ」「72時間を越えそうなら120時間まで有効なエラ」

72時間以内に飲めば84%妊娠阻止できる「ノルレボ錠」と、そのジェネリック薬「レボノルゲストレル錠」は、ほとんどのクリニックで取り扱っています。国内で承認されている、日本産婦人科学会推奨のアフターピルです。

72時間を超えている、または配送の関係で超えそうな場合は、120時間有効な「エラワン」や後発薬の「エラ」を取り扱っているクリニックを選ぶとよいでしょう。

すぐに診察が受けられる

【オンライン診療クリニックの選び方のポイント②】すぐに診察してくれる/24時間対応/土日祝もOK/夜間診療可能

アフターピルは服用が早ければ早いほど効果が高まるため、すぐに診察が受けられるサービスを選ぶことが重要です。

休日も診察してくれたり、夜遅い時間まで診療対応してもらえるクリニックを選びましょう。オンライン診療を利用すれば、自宅からスマートフォンやパソコンを通じて診察を受けることができます。LINEや専用アプリのチャット機能で、診察以外にも副作用などの体調相談に無料で対応しているサービスも増えています。

アフターピルがすぐに届く

【オンライン診療クリニックの選び方のポイント③】すぐに届く/通常配送:即日発送で翌日到着/バイク便:当日着OK(最短1時間)

アフターピルは早く飲むことが大事なので、診察した当日に発送してくれるかが重要です。

オンライン診療を利用する場合は、配送方法や到着までの時間を確認しましょう。〆切時間が早い場合は翌日の発送になります。

エリアは限られますが、夕方までの発送で最短当日中、早いところでは1時間で届くバイク便などを取り扱っているサービスもあります。

トータル費用を抑えられる

【オンライン診療クリニックの選び方のポイント④】トータル費用を抑えられる「お薬代+診察料+配送料=総額」

アフターピルは薬以外の料金を含めると2万円ほどかかりますが、診察料が安いクリニックなどを選べば費用を抑えることができます。また、ジェネリック医薬品を選ぶことで金額を抑えられる場合もあります。ただし、価格だけでなく、信頼性やサポート体制も重要な選択基準です。

おすすめのアフターピル購入・処方サービス比較

アフターピルの入手方法には、医療機関での対面診療とオンライン診療があります。それぞれの特徴と、おすすめのサービスを紹介します。

スクロールできます
オンライン診療サービス名ソクピルエニピル
ソクピルエニピル
詳細▼詳しく見る▼詳しく見る
診療時間7:00~24:00
休診日:なし
24時間
休診日:なし
診療方法LINE・電話問診票入力後
30分以内に電話診療
診察料無料
(システム使用料3,630円)
無料
(システム利用料2,200円)
取扱いピル72時間:8,800円
120時間:16,500円
72時間:10,978円~
120時間:16,500円~
※複数個購入〇
(妊娠検査薬セットあり)
配送方法通常配送:825円
 当日発送16時まで
エクスプレス便:9,900円
関東圏10時まで
東京23区17時まで
通常配送:550円
 当日発送15時まで
バイク便:6,600円
 当日着16:30まで
 ※東京都・神奈川県限定
支払方法クレジットカード
NP後払い(コンビニ・
郵便局・銀行・LINE Pay)
代引き
クレジットカード
後払い(コンビニ・
郵便局・銀行・LINEPay)
検査キットなしなし
未成年利用法定代理人の
利用同意が必要
年齢制限なし
後見人などの同意が必要
その他の特徴カウンセラーによる
24時間無料LINE相談
LINE無料相談あり
吐き気止め・むくみ止めも購入可能(各7錠:1,000円)
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ
※すべて税込金額

【ソクピル】24時間対応の避妊専門医による電話診療

ソクピル

ソクピルのおすすめポイント

  • 24時間いつでも診療可能
  • 予約から支払いまでLINEで対応
  • 72時間有効のピルがリーズナブル
  • 関東圏ではバイク便のサービスあり

ソクピルは、避妊の専門医が24時間対応するオンライン診療を提供しているサービスです。診察はミライメディカルクリニックの医師が担当します。

予約から支払いに至るまで、すべてLINE上で完結するため、非常に簡単に利用できる点が特徴です。

配送時間は16時までの決済完了で当日中に発送されます。バイク便のサービスも利用可能で、関東エリアなら10時まで、東京23区内なら17時までの決済完了で、診察を受けたその日に薬を受け取ることができます。

提供しているピルには、72時間以内に服用可能なノルレボ後発品「マドンナ」と、最大120時間まで対応するエラの後発薬の2種類があります。どちらも海外製です。

診療時間7:00~24:00(24時間申込受付)
診療方法LINE・電話(避妊専門医師が対応)
診察料無料(システム使用料:3,630円)
取扱いピル72時間レボノルゲストレル(マドンナ・海外製):8,800円
120時間エラ後発品(海外製):16,500円
配送方法通常配送:825円
(16時まで決済で当日発送、最短翌日着)
エクスプレス便:9,900円
(関東圏10時まで/東京23区17時までの決済で当日着)
支払方法クレジットカード
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
銀行振込(後払いの与信審査に落ちた場合のみ)代引き
性感染症
検査キット
なし
未成年への処方保険証不要(本人確認書類は必須)
後払いの利用は未成年の場合、法定代理人の同意が必要
その他特徴カウンセラーによる24時間無料LINE相談

ソクピルのクチコミ

LINE追加⇒問診票記入⇒医師との電話(1分程)⇒薬の画像と飲み方の説明の文章がLINEで届く⇒決済完了後にすぐ発送していただき翌日午前にポスト投函初めてソクピル使いましたが本当に対応が早くて丁寧で助かりました。ありがとうございます😿💕(引用元:Google マップ

祝日でどこも産婦人科が空いていなくて、とても困っていて藁をもすがる思いで初めてのオンライン診療を受診しました。問診票を書いてから、2、3分で医師の診察を受けることができとてもスピーディで安心できました(引用元:Google マップ

【エニピル】15歳以下OK&24時間予約なしの電話診療

エニピル

エニピルのおすすめポイント

  • 15歳以下の未成年も利用OK
  • 予約不要で24時間対応の電話診療
  • 公式LINEで配送状況を簡単に確認
  • 東京23区内であればバイク便のサービスも利用可能

エニピルは、24時間いつでも診療を受けられるオンライン診療サービスです。診察は東京に拠点を置くON-CLINICの医師が行います。問診票を記入すると、わずか30分以内に診察を受けることができます。15歳以下の未成年者も利用可能という点が特徴です。

取り扱う薬は、72時間用と120時間用の2種類。さらに、「念のため複数個購入したい」という方のために、割安なセットも用意されています。

妊娠検査薬とのセット購入が可能なのもうれしいポイントです。

診療時間24時間
診療方法予約なしでも問診票入力後30分以内に電話診療
診察料無料(システム利用料:2,200円)
取扱いピル72時間レボノルゲストレル:10,978円
・2個セット:18,150円(送料無料)
・10個セット:76,846円(送料無料)
※妊娠検査薬とのセット:12,078円/2セット:19,250円
120時間エラ:10,978円
・2個セット:18,150円(送料無料)
・10個セット:70,400円(送料無料)
妊娠検査薬とのセット:12,078円/2セット:19,250円(送料無料)
配送方法通常配送:550円
(15時までの決済で当日発送、最短翌日着)
バイク便:6,600円
(16:30までの決済完了で当日着)
※東京23区限定
支払方法クレジットカード
後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINEPay)
性感染症
検査キット
なし
未成年への処方あり
その他の特徴LINE無料相談あり
吐き気止め・むくみ止めも購入可能(各7錠:1,000円)

エニピルのクチコミ

アフターピルのオンライン診療で使ったエニピル、コンドームに穴あいた時に使用しました。24時間医師が電話で受け付けてるので翌日ゲットできてマジ助かりました・・・。#エニピル #メデリピル #クリニックフォア(引用元:X 旧Twitter

注文して2日で届いた#アフターピル  #緊急避妊剤   #エニピル  #オンライン処方(引用元:X 旧Twitter

アフターピルの副作用に関するよくある質問(FAQ)

アフターピルに関して、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。

アフターピルを飲むと不妊症になる?

いいえ、アフターピルの服用によって不妊症になることはありません。

アフターピルは一時的に女性ホルモンバランスに影響を与えますが、その効果は短期間のもので、体内から排出された後は通常のホルモンバランスに戻ります。

世界保健機関(WHO)や多くの医学的研究により、アフターピルの使用と不妊との間に関連性がないことが確認されています。またアフターピルを複数回使用した場合でも、将来の妊娠能力に影響はないとされています。

ただし、アフターピルは緊急避妊法として位置づけられているため、頻繁な使用は推奨されていません。継続的な避妊が必要な場合は、低用量ピルや子宮内避妊器具(IUD)などの使用を検討することをおすすめします。

参照:PILCON「緊急避妊薬・アフターピル」

アフターピルを飲んでも避妊に失敗することがありますか?

アフターピルを飲んだのに避妊に失敗した、というケースはありえます。
失敗する要因は大きく分けて7つ挙げられます。

  • 服用から2時間以内の嘔吐
  • 着床しやすい排卵日付近の性行為
  • 飲み合わせの悪い薬を服用していたためピルの効果が弱まった
  • 胃腸の調子が悪く薬の成分が吸収されない
  • BMI値が高い
  • セイヨウオトギリソウを含むサプリやハーブティーなどを飲んだ
  • グレープフルーツを含むジュース、炭酸水、お茶などで服用した

ピルの効果を弱める成分が入っている飲み合わせの悪い薬は、大きく分けて次の4種類です。

  • 抗菌薬(抗生剤)
  • 抗てんかん薬
  • HIV/AIDS治療薬
  • C型肝炎の薬

そのほか心疾患・腎疾患になったことがある人や軽〜中等度の肝障害をもつ人も薬に影響が出やすく、ピルの量やタイミングなどに注意して服用する必要があります。歯科治療を含め、必ず医師にこれまでの通院歴や普段飲んでいる薬・サプリについて、相談しましょう。

参照:医薬品医療機器総合機構「ノルレボ(R)錠1.5mg添付文書」

▼もっと詳しく知りたい方はあわせて読みたい

まとめ|アフターピルの副作用を正しく理解し、適切に対処しよう

アフターピルは避妊に失敗した際の「最後の手段」として非常に有効な選択肢ですが、計画的な避妊法ではありません。

副作用に不安を感じる方もいるかもしれませんが、多くの場合は軽度で一時的なものですので、中絶手術となってしまった場合の身体や金銭的負担を考えると、アフターピルによる妊娠回避のメリットの方が大きいと考えられています。

オンライン診療サービスを利用する際は、副作用でアフターピルの効果が失われないよう吐き気止めの同時処方を行っていたり、体調についていつでも相談できるサービスを選ぶとよいでしょう。

できるだけ早く適切にアフターピルを入手できるよう、今回ご紹介した情報を参考にしていただければ幸いです。

運営者情報

運営者ゲーテメンズクリニック
URLhttps://goethe.clinic/
管理医師宮島 賢也
所在地<八重洲院>
東京都中央区日本橋3丁目3-3 八重洲山川ビル 6階
<池袋院>
東京都豊島区南池袋1-26-4 ブレス南池袋 4階
取扱科目医療脱毛・美容医療各種・医療ダイエット・性感染症・ED
電話番号<八重洲院>
03-6265-1667
<池袋院>
03-5985-4714
受付時間<八重洲院>
9:00 – 14:00
16:00 – 19:00
<池袋院>
11:00 – 15:00
16:00 – 20:00
休診日無し
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次