【2025年夏版】ピル オンラインおすすめTOP10!低用量ピルが安いクリニックを徹底比較

【医師監修】ピルのオンライン処方おすすめクリニック10選

ピルのオンライン処方と病院処方の違いは?

どこで処方してもらうのが安くておすすめ?

POINT!

ピルの値段は、それぞれのオンラインクリニックや病院によって違います。低用量ピルの一般的な相場は、月額2,500円~3,000円前後です。

ピルはドラッグストアなどで市販されておらず、購入には処方箋が必要です。

そこで、おすすめなのが、ピルをオンライン処方で購入できるクリニックです。

ピルのオンライン処方とは

低用量ピルの服用は、生理痛の改善や生理日の調節、99%以上の避妊効果に肌荒れ改善と、女性にとってさまざまなメリットがあります


そのため、イギリスやフランス、北欧などの保険制度が充実している先進国では、低用量ピルは無料で処方されています。

低用量ピルを服用するメリットとデメリット

安全性も高く、服用初期に出やすい吐き気や不正出血などは、数週間で治まることがほとんどです。

低用量ピルは、以前は通院での診察費2,000円+1ヵ月分のピル3,500円ほどが相場でしたが、2020年にオンライン診療が解禁されて以来、競争が激化して最安値のオンラインクリニックでは1ヵ月分2,000円を切るところまで価格が下がり、始めやすくなりました。

おすすめのオンラインピル処方クリニックの選定基準

①ピルの価格
低用量ピルが、相場の2,500円~3,000円前後よりも安いか診察料や送料も含めた料金で判断
②診療の対応時間
忙しくても受診できる、休診日や診療時間をチェック
③処方できるピルの種類
ユーザーの悩みや症状に合うピルを処方できるか

このページをご覧いただいている方の多くは「低用量ピル」を探していると思いますので、選定基準の中でも①の「価格」を重視しておすすめクリニックを3つ紹介します。

スクロールできます
クリニック名スマルナメデリピルエニピル
画面
イメージ
スマルナLPイメージメデリピルLPイメージエニピルLPイメージ
料金/月1,880定期便初月無料
1,980
2,169
総額
(12カ月分)
22,56027,22526,026
診察料無料無料無料
送料まとめ買い無料
その他550円
まとめ買い無料
毎月定期便550円
550円
その他料金無料無料システム利用料
3,300円
診察時間24時間対応
土日祝OK
7:00~24:00
土日祝OK
24時間対応
土日祝OK
配送
スピード
最短当日発送最短当日発送最短当日発送
公式サイトスマルナ
アプリDL
メデリピル
LINE予約
エニピル
LINE予約
※価格はすべて税込/総額は12シート一括プラン・12シートおまとめセットの料金/エニピルは送料+システム利用料込で算出
おすすめNo.1は
スマルナ!
スマルナLPイメージ

受診から処方までアプリで完結

12シート(1年分)一括決済で

最安値!

スマルナの
予約空き状況を確認する

24時間相談・診察無料

※本記事はGOETHE Beauty Lab編集部が独自に記事を制作し、クリニック紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。

沢岻医師
この記事の
監修医師

沢岻美奈子女性医療クリニック

院長 沢岻 美奈子(たくし・みなこ)

産婦人科専門医・女性ヘルスケア認定医。医療法人・沢岻美奈子女性医療クリニック理事長。神戸市内のクリニックにて「更年期で悩む女性を元気にしたい!」という思いで診療を行っている。

続きを見る

幅広い世代の女性のかかりつけ婦人科医として、クリニックを受診する患者さんのリアルな声をインスタグラムやpodcast「女性と更年期の話」でも配信している。2025年5月よりYouTube公式チャンネルも始動。

宮島医師の写真
この記事の
監修医師

GOETHE MEN’S CLINIC八重洲院

院長 宮島 賢也

防衛医科大学卒業後、2007年に栄養療法クリニック入職。患者様に不安を感じさせない医療をモットーに医療活動に取り組む。2023年ゲーテメンズクリニック八重洲院 院長に就任

※監修者は選び方、記事の内容について監修しており、商品・サービスの選定は監修者がしたものではありません。

危険!ピルの個人輸入
目次

ピルのオンライン処方と病院処方の違い

ピル処方オンラインとクリニックの違い

ピルはドラッグストアなどで市販されておらず、医師の診察が必要なお薬です。

オンライン処方の場合、自宅で診療・支払・薬の受け取りまで最短15分程度で完結するので、手軽でスピーディーにピルが手に入ります。処方されたピルは自宅のポストに届くので、周囲の目も気になりません。

特に夜遅くまで診察を受付けてくれるサービスなら、外出が難しい時や、忙しくて日中は通院ができない時にも便利です。

オンラインでピルを処方してもらうメリット

オンライン処方のメリット

オンラインのクリニックは診療時間が長く、土日祝も休診しないので、通常のクリニックが閉まっている夜間や週末、連休中でもお薬を取り寄せることができます。

そして、オンライン診療の最大のメリットは、コストパフォーマンスの良さです。

クリニック(病院)で処方されるピルと同じものが、半額以下で自宅に届きます。

低用量ピルは、1年、2年…と長く服用するものなので、コストは重要です。

通院するための時間がいらないのも大きなメリットでしょう。

オンライン処方がおすすめな人

  • コスパよくピルを使いたい人
  • 忙しくて病院に通えない人
  • すでに病院でピルを処方されている人

病院でピルを処方してもらうメリット

クリニック(病院)処方のメリット

病院で対面診察してもらう最大のメリットは、詳細な検査ができるということです。
オンライン診療でも会話での問診や相談はできますが、血液検査は病院でしか行えません
ピルの服用で血栓症などの副作用リスクが高まる喫煙者やBMIが30を超えている肥満の人は、病院での検査をおすすめします。

また、病院であれば月経困難症や子宮内膜症と診断された場合は、ピル(避妊の効果は高くない)の処方が保険適用となる場合もあります。

副作用の血栓症リスクが高い以下の方

  • タバコをよく吸う人
  • BMIが30を超えている人
  • 35歳以上の人
  • 血圧が高い人

ピルのオンライン診療サービスの選び方

手軽でスピーディーにピルを購入できるオンライン診療。

自分にぴったりのクリニックを選ぶ際のポイントは3つあります。

オンライン診療サービスの選び方3つのポイント

ここからはポイント別にピル処方サービスを比較していますので、クリニック選びに失敗したくない方は併せてチェックしてみてください。

価格の安さで選ぶ

低用量ピルは継続して服用することでホルモンバランスを整えるものですので、定期便や一括で購入することで料金がお得になるクリニックを選ぶのがベストです。

オンライン処方は自由診療のため、条件によって診察料や送料が無料となるサービスも存在しています。トータルでお得に入手できるよう、初回に支払う費用総額も比較してみました。

初めてオンラインでピルを購入する場合は、定期配送が初月無料となっていると気軽に試せておすすめです。


アフターピルをお探しの方はコチラ▼

【比較表】低用量ピルの値段が安いクリニック

スクロールできます
オンライン
診療サービス
公式サイトおすすめポイント低用量ピル
1シートの料金
診療代送料初回分総額
スマルナ
▼詳しく見る
アプリDL12カ月一括購入
6,000円OFF
キャンペーン
1,880円無料低用量ピル・超低用量ピル
12シート一括プラン
無料
その他550円
22,560円
(12カ月一括)
mederi(メデリ)
▼詳しく見る
診療予約診療代・送料無料
検査キットも販売
初月無料
1,980円~
無料おまとめ無料
定期便550円
550円
エニピル
▼詳しく見る
診療予約24時間診療
ミニピルも取扱いあり
1,848円無料550円5,313
東京オンラインクリニック
▼詳しく見る
診療予約保険診療の取扱もあり1,890円~無料350円2,240円
LunaLunaおくすり便
▼詳しく見る
診療予約低用量ピルに特化
一律で安い
1,898円~1,500円無料4,437円~
※すべて税込金額で記載

診療の手軽さで選ぶ

病院が遠かったり忙しかったりと、なかなか足を運べない時に便利なオンライン診療。

診療時間も長く設定されているものが多く、休診日がなければいつでも相談できて安心です。電話やチャットなどで顔を見せずに診療が受けられれば、どこからでもアクセスできます

無料相談サービスや性感染症の検査キット販売など、対面診療と同様の安心感が得られるサービスもあるので、自分のニーズに合っているか事前に確認しておきましょう。


スクロールできます
オンライン診療サービス公式サイトおすすめポイント診療時間支払方法検査キット販売取扱ピルの種類
スマルナ
▼詳しく見る
アプリDL 助産師/薬剤師
365日無料相談
(チャット)
24時間クレジットカード
atone後払い
性感染症キット1種
対象:クラミジア・淋病
低用量ピル5種
超低用量ピル5種
ほか
エニピル
▼詳しく見る
診療予約1日あたり54円~利用できる
ピルの種類が豊富

電話で診療
 24時間クレジットカード
銀行振込
後払い
LINE Pay
低用量ピル7種
超低用量ピル5種
中用量ピル1種
アフターピル2種
ミニピル2種
mederi(メデリ)
▼詳しく見る
診療予約キャリア決済もOK7:00~24:00クレジットカード
Paidy・NP後払い
Amazon Pay
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
性感染症キット3種
対象:クラミジア・淋病
・トリコモナス・子宮頸がん
低用量ピル5種
超低用量ピル5種
中用量ピル1種
アフターピル3種
クリニックフォア
▼詳しく見る
診療予約性病検査キット
が充実
7:00~24:00クレジットカード
Paidy・GMO後払い
Amazon Pay

代金引換
性感染症キット7種
対象:クラミジア・淋病
・トリコモナス・梅毒・HIV
・B型肝炎・C型肝炎
低用量ピル5種
超低用量ピル4種
中用量ピル1種
アフターピル5種
レバクリ
▼詳しく見る
診療予約電話診療対応可能10:00~22:00クレジットカード
代金引換
低用量ピル6種
超低用量ピル5種
中容量ピル1種

ピルの種類で選ぶ

オンラインで処方されるピルは、低用量ピル・超低用量ピル・ミニピル・中用量ピル(月経移動ピル)・アフターピル(緊急避妊薬)の大きく5種類に分けられます。

中でも低用量ピルや超低用量ピルの種類は多く、クリニックによって取り扱っている薬が違います自分に合う薬を取り扱っているか確認しておきましょう。

なお、以下の詳細にはどの薬がどのような用途で使われているか記載しています。医師に相談する際の参考にしてください。

ピルが初めての方はコチラ「ピルの種類と効果」
ピルの種類用途薬剤名
低用量ピル生理による不調の改善
女性特有の病気予防・卵子保全のための避妊
ルナベルLD
シンフェーズ
アンジュ
トリキュラー
マーベロン
フリウェルLD(後発薬)
ラベルフィーユ(後発薬)
ファボワール(後発薬)
超低用量ピル
月経困難症・子宮内膜症・月経過多・生理不順などの治療(治療目的なら保険適用可能)
※ただしクリニック・サービスにより取扱いがあるか要チェック
ルナベルULD
ジェミーナ
ヤーズ
ヤーズフレックス
フリウェルULD(後発薬)
ドロエチ(後発薬)
ミニピル
40歳以上など血栓症のリスクの高い人の子宮内膜症などの治療セラゼッタ(未承認薬)
スリンダ(国内承認薬)
月経移動ピル
(中用量ピル)
旅行・試験・大会…ベストコンディションで臨みたい時に生理周期を早める/遅らせるプラバノール
アフターピルコンドームが外れた・破れた
その他緊急避妊時
72時間まで:
 ノルレボ
 レボノルゲストレル
 マドンナ
120時間まで:
 エラワン
 エラ

【比較表】取扱いピルの種類が多いクリニック

スクロールできます
オンライン診療
サービス
公式サイト取扱ピルの種類低用量ピルの名前超低用量ピルの名前
エニピル
▼詳しく見る
診療予約低用量ピル 7種類
超低用量ピル 5種類
中用量ピル 1種類
アフターピル 2種類
ミニピル 2種類
トリキュラー
ラベルフィーユ
アンジュ
ファボワール
マーベロン
フリウェルLD
ルナベルLD
ヤーズ
ヤーズフレックス
ルナベルULD
フリウェルULD
ドロエチ
クリニックフォア
▼詳しく見る
診療予約低用量ピル 5種類
超低用量ピル 4種類
中用量ピル 1種類
アフターピル 5種類
ミニピル1種類
トリキュラー
ラベルフィーユ
アンジュ
ファボワール
マーベロン
ヤーズフレックス
ルナベルULD
フリウェルULD
ドロエチ
東京オンラインクリニック
▼詳しく見る
診療予約低用量ピル5種
超低用量ピル5種
中用量ピル1種
アフターピル2種
トリキュラー
アンジュ
ラベルフィーユ
マーベロン
ファボワール
ドロエチ
ヤーズ
ヤーズフレックス
ルナベルULD
フリウェルULD
スマルナ
▼詳しく見る
アプリDL低用量ピル5種類
超低用量ピル5種類
ほか
トリキュラー
ラベルフィーユ
マーベロン
ファボワール
アンジュ

ルナベルULD
フリウェルULD
ヤーズ
ヤーズフレックス
ドロエチ
メデリピル
▼詳しく見
診療予約低用量5種
超低用量5種
中用量1種
アフター3種
ミニピル1種
トリキュラー
ラベルフィーユ
アンジュ
ファボワール
マーベロン
ルナベルULD
フリウェルULD
ドロエチ
ヤーズ
ヤーズフレックス

ピルのオンライン処方で人気のおすすめクリニック10選

オンライン診療でピル処方を取り扱うクリニックはたくさんありますが、ここでは人気のおすすめクリニック・サービスをご紹介します。「どこを選べば良いのか分からない」という方は、ぜひチェックしてみてください。

【スマルナ】24時間いつでも処方可能で気軽に購入したい人におすすめ

スマルナ画面
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

低用量ピル12カ月まとめ買いが6,000円OFF!

ポイント①24時間診療で処方してくれる

スマルナは24時間、WEBや専用アプリを使ってオンライン診療が受けられ、手軽にピルを購入可能です。いつでも診察が受けられるため、ピルを買い忘れたという時にも安心です。

ピルの疑問や生理の悩みは、アプリ内の「スマルナ医療相談」でも無料相談ができます

薬剤師や助産師にアドバイスをもらえるため、「ピルに興味はあるけど服用するか迷っている」という方におすすめです。

低用量ピルの12カ月一括プランなら別途送料代を気にする必要もありません。

自宅に届く荷物は中身がピルとはわからないよう配慮されているため、プライバシー面が心配な方も安心して利用できます。

スマルナの使い方
ピルの種類低用量ピル:トリキュラー、ラベルフィーユ、マーベロン、ファボワール、アンジュ
超低用量ピル:フリウェルULD、ルナベルULD、ドロエチ、ヤーズ、ヤーズフレックス
ほか
診療時間24時間対応
担当医師の予定により変更あり
休診日なし
費用低用量ピル・超低用量ピル:1シート1,880円~
診察料無料
送料低用量ピル・超低用量ピル12シート一括プラン:無料
その他:550円
支払い方法・クレジットカード
・atone後払い
特徴平日16時半
土日祝日15時半までの決済完了で即日発送
※すべて税込金額で記載

ポイント②低用量ピルが1,880円~と安い!

低用量ピル・超低用量ピルの決済プランは1シートずつ、3シート、12シートの3種類あります。なるべくお得にピルを購入したいのなら、年間処方金額が安くなる12シートを選択しましょう。

定期便なら初回診察後は最大12カ月分まで自動で手元に届くので、買い忘れの心配もありません。プランの解約はアプリ内で簡単にできます。

後払いが利用できることから、「持ち合わせがないけれど、すぐにピルがほしい」という場合にも助かります。

2025年3月時点で、初めて利用する方限定で12シートまとめ買いすると6,000円お得になるキャンペーンも実施中です。

スクロールできます
配送の種類お薬代
(送料含む)
初回決済金額2回目以降決済金額年間決済金額
1シートずつ
決済プラン
(12シートまで)
2,980円~2,980円~
(お薬代1ヶ月分)
2,980円~
(お薬代1ヶ月分)
35,760円~
3シートずつ
決済プラン
(12シートまで)
2,780円~8,340円~
(お薬代3ヶ月分)
8,340円~
(お薬代3ヶ月分)
33,360円~
12シート一括
決済プラン
1,880円~22,560円~
(お薬代12ヶ月分)
28,560円~
(お薬代12カ月分)
22,560円~
※すべて税込金額で記載

スマルナのクチコミ

このまま行くと生理ちゃんがお盆とろまぽるにド被りするのでスマルナで処方してもらった 対応速いし中容量で1万しないとか昔に比べて安くなったな〜いい時代になった(引用元:X 旧Twitter

スマルナとクリニックフォアと病院で処方してもらったことがありますが、オンラインが一度に数ヶ月分購入できる&安くて便利です。でも最初はオンラインも初診料が追加されたりで高くなるので、まずは医院で採血とかしてもらった方が安心かもです。。(私は最初は美容皮膚科で処方してもらってました)(引用元:X 旧Twitter

低用量ピル12カ月まとめ買いが6,000円OFF!

【メデリピル】低用量ピルの初月費用を安く抑えたい人におすすめ

メデリピル紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

低用量定期初月無料&診療代無料

ポイント①産婦人科医が診療!診療代無料

メデリピルは、低用量ピルの診療代と初月ピル代が無料で始められるオンラインクリニックです。まとめ買いなら送料も無料になるのでお得。

毎日24時まで産婦人科医が診療しており安心。診療代は何度でも無料なので、服用中に不安や悩みが生じた場合は、いつでも医師に相談ができます。

オンライン診療時間は5〜7分が目安です。短時間で診察が完了するため、隙間時間を使ってピルの処方が受けられます。診療予約からピル処方までは、LINEのみで手続きが可能です。

ピルの種類低用量ピル:トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、マーベロン、ファボワール
超低用量ピル:フリウェルULD、ルナベルULD、ドロエチ、ヤーズ、ヤーズフレックス
ミニピル:スリンダ(国内承認薬)
中用量ピル:プラノバール
アフターピル:ノルレボ、レボノルゲストレル、エラワン
診療時間7:00〜24:00(電話診療OK)
休診日なし
費用・低用量ピル:1シートあたり2,269円~
・超低用量ピル:4,180円~9,900円
・ミニピル:4,950円~
・中用量ピル:1,980円~5,940円(送料無料)
・アフターピル:8,950円~11,000円(送料無料)
診療代無料
※中用量ピルとアフターピルの相談は1,650円
送料定期便550円
まとめ買い無料
※速達便利用の場合は送料3,850円(東京23区限定:17時まで診療で利用可)
支払い方法クレジットカード
NP後払い/paidy
Amazon Pay
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
特徴初月低用量ピル代無料
※すべて税込金額で記載

ポイント②低用量ピル初月無料!おまとめプランならさらにお得に

メデリピルでは低用量ピルのみ、定期便初月無料で処方を受けられます。

2回目からは自動的に定期便プランに移行され、3回目までの受け取りが必須となります。

お薬が決まっていて継続してピルを服用したいのなら、年間総額が安くなる「おまとめプラン」もおすすめです。

支払い方法は後払いやキャリア決済も使えて便利。

低用量ピルをお得に始めたい方は、診療代や送料もかからないメデリピルを検討してみましょう。

スクロールできます
配送の種類支払金額年間差額発送周期
定期便プラン
※診療代無料
(3回受け取り必須)
初月0円+送料550円
2月目以降 2,970円+送料550円
2,970円お得2回目:20日後
3回目以降:28日周期
6シートおまとめプラン
※診療代・送料無料
初回14,108円
2,351円×6シート)
2回目以降 17,820円
(2,970円×6シート)
7,424円お得160日周期
12シートおまとめプラン
※診療代・送料無料
初回27,225円
2,269円×12シート)
2回目以降 33,000円
(2,750円×12シート)
11,495円お得320日周期
※すべて税込金額で記載

メデリピルのクチコミ

メデリピル使い始めて2ヶ月…
いい感じだったので今月から3ヶ月定期便にしてみました〜!
3シート目と一緒にもらえるピルケースも今回届きました!かわいい🥺
私はトリキュラーを服用していますが今のところ副作用などありません!
(引用元:X 旧Twitter

私はホルモンバランスの乱れから来る生理不順とニキビに悩まされていて、3年程前からピルを飲み始めました!生理もきちんと28日周期で来るようになったし、何よりニキビがなくなる&出来にくくなり本当にお肌が綺麗になった!そしてPMSがかなり抑えられているのでそちらで悩んでいる方も是非🥹✨(引用元:X 旧Twitter

メデリピルの診察電話あった!オンライン診療初やしちょっと緊張しとったけど優しい男性医師で何回も分からない事聞きたい事ないですか?って聞いて下さってとても安心した☺️(引用元:X 旧Twitter

低用量定期初回無料&診察料無料

【エニピル】24時間診療してくれるのでお仕事で夜遅い人にもおすすめ

エニピル紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

24時間診察可能!

ポイント①ピルの種類が14種類と豊富!

エニピルは、いつでも24時間診療が受けられます。予約をしなくても問診票を送信して30分以内に診察してもらえるため、忙しくて産婦人科に通う暇がないという方にもおすすめです。

ピルは中身がわからないように梱包された状態で、自宅のポストに投函されます。

受け取りのために自宅にいる必要はないため、仕事で家にいる時間が短いという方でも無理なく利用できます。

低用量ピルは、12シートおまとめセット・3シートおまとめセット・毎月発送プラン・単品の4種類です。

初月は診療を受ける必要がありますが、ピルの種類の変更、または契約プランが終了するまで、診療を受ける必要はありません。

ピルの種類低用量ピル:トリキュラー・ラベルフィーユ・アンジュ・ファボワール・マーベロン・フリウェルLD・ルナベルLD
超低用量ピル:ヤーズ・ヤーズフレックス・ルナベルULD・フリウェルULD・ドロエチ
中用量ピル:プラノバール
アフターピル:エラ・レボノルゲストレル
ミニピル:セラゼッタ・ジエノゲスト
診療時間24時間(電話診療)
費用低用量ピル:1,848円~
中用量ピル:3,278円~
アフターピル:4,378円~
ミニピル:2,772円~
診察料無料
※システム利用料がかかります
送料550円
※バイク便利用の場合6,600円
支払い方法クレジットカード
後払い(コンビニ、銀行、郵便局、LINE Pay)
銀行振込
※すべて税込金額で記載

ポイント②おまとめセットで1シートあたりの金額が業界最安クラス

毎月発送プランは、1ヶ月ごとに薬が手元に届くプランです。送料もその都度かかります。

12シートおまとめセットは1年分が一度に届いて初回1シート当たり1,848円~と、よりお得になっています。

また、お薬が定まっていない初心者向けに用意されている3シートおまとめセットも、お得に利用できるのが特徴です。

配送の種類低用量ピルの値段ミニピルの値段
1シート処方初月2,849円~/シート
毎月発送プラン初回2,563円~/シート3,850円~/シート
3シートおまとめセット初回2,178円~/シート初回3,278円~/シート
12シートおまとめセット初回1,848円~/シート初回2,772円~/シート
※すべて税込金額で記載

エニピルのクチコミ

アフターピルのオンライン診療で使ったエニピル、コンドームに穴あいた時に使用しました。
24時間医師が電話で受け付けてるので翌日ゲットできてマジ助かりました・・・。
エニピル #メデリピル #クリニックフォア
(引用元:X 旧Twitter

持病の悪化で外に出られず、支払いが遅れてしまったのです😢
次回のピルの配送が服用開始日に間に合わないため相談したところ、迅速丁寧にご配送を早めてくださって本当に助かりました🥺✨
これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀
(引用元:X 旧Twitter

エニピル を使ったけど、単品プランは高い!
(無くしたから1シートだけ欲しかった)
定期便だと2ヶ月目以降3000円安くなるっぽい。
梱包も丁寧で翌日に届いた。配送の早さは満足。
(引用元:X 旧Twitter

24時間診察可能!

【おうちでクリニック】12カ月分のまとめ処方がお得でおすすめ

おうちでクリニック紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル

WEBから直接予約&クーポンも!

ポイント①後払いも可能!

おうちでクリニックは、Medvice株式会社が提供するオンライン診療です。

患者さんの時間的・精神的ストレスを和らげることをモットーに、ピル以外にもメディカルダイエットやメディカルスキンケアも取り扱っています。

ピル処方では、低用量ピルと超低用量ピルの10種類の処方が可能です。目的や体質、副作用などを考慮した処方をしてもらえます。

ピルの種類低用量ピル
・第1世代:シンフェーズ
・第2世代:トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ
・第3世代:マーベロン、ファボワール
超低用量ピル
・第1世代:フリウェルULD、ルナベルULD
・第4世代:ドロエチ配合錠、ヤーズフレックス
診療時間月火・木~土
10:00~13:30/17:00~19:00
費用2,783円~12,100円
初診料
診察料
0円
1,650円
送料550円
支払い方法・クレジットカード
・スコア後払い
特徴最短当日発送
※すべて税込金額で記載

ポイント②12ヶ月分まとめ処方も可能!今だけ初月クーポン利用で1,000円OFF

3分程度の事前問診に回答し、10分程度の医師の診察を受けるだけでピルを処方してもらえます。

仕事や学校で忙しい方でも、おうちでクリニックならスキマ時間でピルを入手できる点が魅力です。

定期便を利用すれば、ピルがなくなる前に届けてくれるため、飲み忘れの心配もなくなります。

定期便は「毎月定期」「3ヶ月おまとめ定期」「6ヶ月おまとめ定期」「12ヶ月おまとめ定期」から選択が可能です。

初診から「12ヶ月まとめ定期」を選ぶこともできるため、再診を受けるのが面倒という方におすすめです。

最短翌日にピルを自宅に届けてくれます。ポストに入れてくれるため、わざわざ荷物を受け取るために自宅にいる必要はありません。

ピルの種類支払金額
トリキュラー2,783円
マーベロン2,783円
アンジュ2,783円
シンフェーズ2,783円
ファボワール2,783円
ラベルフィーユ2,783円
フリウェルULD5,610円
ドロエチ配合錠6,358円
ヤーズフレックス12,100円
※すべて税込金額で記載

WEBから直接予約&クーポンも!

【クリニックフォア】ピルの服薬を丁寧にサポート!ピル初心者におすすめ

クリニックフォア紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

LINEで服薬タイミングをお知らせ&検査キットも豊富!

ポイント①最短当日発送!服薬管理もサポート

クリニックフォアは東京都内などに10院以上展開しているクリニック300万件以上の診療実績があります。

15時までのオンライン診療と決済が完了すれば、最短当日にピルを発送してくれます。当日発送なら翌日には自宅の郵便受けにピルが届くため、すぐに服用を開始できます。

ピルを服用中は、LINEで服薬の管理をサポートしてくれる点も大きなポイントです。

自宅にピルを届ける際は、中身が分からないようにしてくれるため、家族にピルの服用を知られたくない方も安心できるでしょう。

アプリが不要で、予約から診察、決済まで、スマホやPCのみで手続きが可能です。

また、血液検査やHPV検査、性感染症検査などのオンライン検査もできるため、プライバシーや安全面が心配な方にも利用しやすいクリニックといえるでしょう。

ピルの種類・低用量ピル:トリキュラー・ラベルフィーユ・アンジュ・ファボワール・マーベロン
・超低用量ピル:ヤーズフレックス・ルナベルULD・フリウェルULD・ドロエチ
・中用量ピル:プラノバール
・アフターピル:ノルレボ・エラワン
診療時間9:00〜24:00(オンライン診療)
休診日なし、日によって時間変更あり
費用・低用量ピル:1,948円
・中用量ピル:5,478円
・アフターピル : 8,778円~
キャンペーン定期配送かつ初めての方限定で
初診料無料+お薬30%オフ
※クーポン対象外:低用量ピルの単品、アフターピル、中用量ピル、超低用量ピル
診察料1,650円
送料550円
支払い方法クレジットカード
代金引換
GMO後払い
特徴クリニックでの対面診療も可能
※すべて税込金額で記載

ポイント②低用量ピルは4種類から選択可能!長く続けるなら定期配送がお得

低用量ピルの処方は2ヶ月分・3ヶ月分・6ヶ月分・定期配送の4種類から選択可能です。定期配送にすると通常価格より15%オフで利用できます。

ピルが自分の身体にあわないと感じたら、いつでもマイページから定期配送の停止が可能です。

定期配送をしていない場合で、2回目以降に同じ薬を希望する際は追加配送ができます。追加配送は診察料が不要なため、ピル代と配送料のみで手軽に継続できる点も魅力です。

配送の種類支払金額発送周期
定期配送2,783円~2回目:18日後
3回目以降:28日周期
2ヶ月分6,556円~
3ヶ月分9,834円~
6ヶ月分19,668円~
※すべて税込金額で記載

提供:クリニックフォア

クリニックフォアのクチコミ

安さに釣られてクリニックフォアのピル買ってみたんだけど
その時に届いたチラシ?でおすすめされてたアプリ入れてみた
毎日決めた時間に通知してくれるの助かるし、個人的に「10分後にもう一度通知する」ってやつにめちゃくちゃ助けられてる
(引用元:X 旧Twitter

授乳のため6ヶ月過ぎてから?ピル服用しようかと思っています。以前はクリニックフォアのオンライン診療でピル貰ってましたが、通院無しですぐ自宅に届くので便利でしたよ!(ピルで肌も綺麗になるし情緒安定するし助かっていました)(引用元:X 旧Twitter

ピルの処方、いつものところに行く時間が取れなくてクリニックフォアのオンライン診療試したら楽すぎた笑
クリニック行くよりちょっと高いけど…。
しかし乗り換えで初診料無料って書いてあって乗り換えの旨も伝えたんだけど普通に取られた。どうやったら無料になったんだろう🤔
(引用元:X 旧Twitter

LINEで服薬タイミングをお知らせ&検査キットも豊富!

【ルナルナおくすり便】顔を合わせずに診察を受けたい人におすすめ

ルナルナおくすり便紹介
【取扱いピル】低用量ピル

飲むお薬が決まっているなら1シート1,898円!

ポイント①生理日管理アプリでおなじみ!PMSのお悩みなら

ルナルナおくすり便は、生理関連のサービスで知られるルナルナが運営している、オンライン診療サービスです。

20年以上の実績があり、スピーディーな手続きと丁寧な診察で人気があります。

専用アプリ内で医師とチャットでやり取りし、診療予約を行います。その後アプリ内のビデオ通話で身分証による本人確認後、事前問診票に沿って2~3分診療を行います。専用アプリでは服薬管理や体調記録もできて便利。

低用量ピルは5種類を取り扱っています。体調や病歴からオンラインではピルの処方が難しいとの診断が下りた場合、診療代はかからないので安心です。

ピルの種類低用量ピル:マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ
診療時間医師とチャットで調整しビデオ通話診療
費用低用量ピル:2,937円~
診察料初回のみ:1,500円
送料無料
支払い方法クレジットカード
※すべて税込金額で記載

ポイント②定期縛りなし、いつでも解約可能!送料も無料

定期便は、ピル初心者の方向けの「定期プラン13シート」と、服用経験のある方向けの「まとめプラン6シート」が選べます。

「定期プラン13シート」では、どのお薬が処方されても一律1シート2,937円なので、料金が高くなるのを心配することなく途中で薬の変更ができ、自分に合う薬を探せます。

ルナルナの定期便は、定期縛りがないため、いつでも解約が可能です。

「便利な定期便を利用したいけど、定期縛りが心配」という方は、ルナルナおくすり便を検討してみましょう。

配送の種類1シートあたりの値段
定期プラン13シート2,937円
おまとめプラン6シート1,898円
※すべて税込金額で記載

ルナルナおくすり便のクチコミ

ルナルナおくすり便を使ってみた。PMSの落ち込みに効けばいいなと思って。
火曜に登録、水曜にビデオ診療、金曜の今日もう手元に届いた。
こんな簡単でいいの?便利すぎてびびる…!!
(引用元:X 旧Twitter

私通院めんどくさいからルナルナおくすり便みたいなやつで頼んでるんだけど、最初だけオンライン診察してもらうから診察料とピル代合わせて4000円くらい!でも1回診察しちゃえばそっからはピル代だけだから1ヶ月2900円だよー!生理不順気味だからそれ改善のために飲んでる!!(引用元:X 旧Twitter

ルナルナおくすり便、担当医師とのチャットタイミングが毎度悪くてすげー進み遅かった🤣
月曜夕方問診スタート→木曜ビデオ診療→金曜ピル発送→日曜着(ポスト)
カレンダーシール付いててよかったぜ。前回のとこは無かったから不便だった😗
(引用元:X 旧Twitter

飲むお薬が決まっているなら1シート1,898円!

【レバクリ】低用量ピルを安く続けたい人におすすめ

レバクリ紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

低用量ピル定期便初回無料!

ポイント①診察料無料!超低用量ピルが安い

レバクリは、初診料・診察料無料のオンライン診療プラットフォームサービスです。2024年4月からピルの取り扱いも始まりました。低用量ピルの診察料と初月ピル代が無料で始められます。診察は電話でも対応可能です。

診療予約からピル処方まで、専用アプリやLINEなどを利用する必要がなく、ネット上だけで完結できます。

診療は22時までと比較的遅い時間まで対応していて、カウンセリングのみでも利用でき、最短で予約当日に診察が受けられます。

低用量ピルが1シート当たり2,000円から、超低用量ピルが5,309円からと値段が安いのもポイント。

支払い完了後は最短で即日~2営業日以内に発送してもらえます。

ピルの種類低用量ピル:シンフェーズ(新規取扱いなし)、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、ファボワール、マーベロン
超低用量ピル:ルナベルULD、ドロエチ、ヤーズ、ヤーズフレックス、フリウェルULD
中用量ピル:プラバノール(+吐き気止め)
診療時間10:00〜22:00
休診日なし
費用低用量ピル:2,000円~
超低用量ピル:5,309円~
中用量ピル:5,160円
診察料無料
送料全国一律550円
支払い方法クレジットカード
代金引換
特徴初月無料&2カ月目以降60%OFFの2,600円
※すべて税込金額で記載

ポイント②低用量ピルなら定期便初月無料!12カ月まとめ買いがお得

レバクリでは、低用量ピルのみ定期便初月無料でピル処方が可能です。2カ月目の配送分受け取り以降は、いつでも手数料なしで解約でき、配送スキップも可能です。

継続して同じ種類のピルを服用するのなら、初回総額が安くなる12カ月ごとのプランが一番お得。単発だと1カ月3,258円かかるところを2,000円に抑えられ、送料も1回で済みます。

超低用量ピルをお得に始めたい方も、診察代無料で薬代も安くなっている定期便がおすすめです。

スクロールできます
配送の種類ピルの値段送料・条件
低用量ピル

単発配送1カ月分 3,258円送料550円
定期便1カ月ごと初月無料
(2カ月目以降2,600円)
3ヵ月ごと 7,503円
6カ月ごと 15,007円
12カ月ごと 24,000円
(2年目以降30,015円)
一律送料550円

※定期便初月0円適用の場合
2カ月分受け取り必須
超低用量ピル
単発配送1カ月分 5,900円~
12カ月分 70,804円~
一律送料550円
※価格はピルの種類により異なる
定期便1カ月ごと 5,309円~
3カ月ごと 15,930円~
6カ月ごと 31,861円~
一律送料550円
※価格はピルの種類により異なる
※すべて税込金額で記載

低用量ピル定期便初回無料!

【東京オンラインクリニック】保険適用ありで費用をずっと抑えたい人におすすめ

東京オンラインクリニック紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル

保険診療可能!

ポイント①初診・診察料無料!土日祝も診療OK

東京オンラインクリニックは、ピル処方以外にもED治療やAGA治療など、幅広く取り扱う渋谷文化村通り皮膚科が運営するクリニックです。子宮内膜症や月経困難症などの治療なら、オンライン診療であっても保険が適用される点が特徴。

土日祝日でも診療を受けられるため、平日は仕事や学校で忙しい方にも利用しやすい点がメリットです。

取り扱うピルの種類は、低用量ピル・超低用量ピル、中用量ピルの3種類。低用量ピル・超低用量ピルの取り扱い種類が多いので、自分に合うピルを探せる点も魅力です。

ピルの種類低用量ピル:トリキュラー、アンジュ、ラベルフィーユ、マーベロン、ファボワール
超低用量ピル:ドロエチ、ヤーズ、ヤーズフレックス、ルナベルULD、フリウェルULD
中用量ピル:プラノバール
診療時間診療:11:00〜19:30
(予約:24時間受付)
費用低用量ピル:2,150円~
中用量ピル:4,300円~
診察料無料(保険診療の場合はシステム利用料が別途必要)
送料350円
支払い方法クレジットカード
銀行振り込み
※すべて税込金額で記載

ポイント②定期配送ならずっと15~20%割引でピルを購入できる

東京オンラインクリニックは初診料と再診料が無料です。一度、処方を受けたピルなら、再診なしでネット注文ができます。

初診はLINEで3分程度で終わる問診票を記入し、医師の診察を受ければよいだけなので、隙間時間でも処方が受けられるでしょう。

定期配送を選択すると15~20%の割引をずっと受けられます。定期縛りもないため、休止や解約はいつでも受け付けてもらえる点も魅力です。

解約する際は、電話連絡を義務付けているクリニックもありますが、東京オンラインクリニックなら、ネットだけで簡単に解約手続きができます。

気軽に定期配送でピル処方を受けてみたい方は、東京オンラインクリニックを検討してみましょう。

配送の種類1シートあたりの値段
1シート2,150円~
3ヶ月以上2,043円~
6ヶ月以上1,935円~
定期購入1,935円~
※すべて税込金額で記載

東京オンラインクリニックのクチコミ

東京オンラインクリニックで低容量ピル処方してもらった🥰
ちょっと怪しそう…?と心配してたけど今のところ問題なし。オンラインクリニックの中でもかなり手軽でよき👏🏻
・直前予約OK
・カウンセラーとは顔出しビデオ通話
・医師とは音声だけで通話
・約10分で終了
・土日でも配送早い
・紹介割で激安
(引用元:X 旧Twitter

東京オンラインクリニック、ピルめっちゃ安いから怪しんでたけど、ふつうにめっちゃ丁寧だったわ😂
ほかの最安値謳ってるオンラインサービスより全然いい。
ジプシーしてたけど当分ここに落ち着くかな
(引用元:X 旧Twitter

保険診療可能!

【エミシアクリニック】アフターピルを急いで取り寄せたい人におすすめ

エミシアクリニック紹介
【取扱いピル】低用量ピル・アフターピル

当日発送17時まで

特急料金が安い

ポイント①120時間までカバーするアフターピルを取り扱っている

エミシアクリニックは、10万件以上(2023年4月10日時点)の実績を持つ信頼できるクリニックです。

アンケート結果では97%の利用者が迅速な対応に満足したと回答しています。

ピル処方では低用量ピルとアフターピルの2種類を取り扱っています。

アフターピルは120時間(5日間)有効な薬の取り扱いもあります。

また、アフターピルには無料で吐き気止めもついてきます。吐き戻してしまうと避妊効果が得られないので、副作用が心配な方におすすめです。

ピルの種類低用量ピル:ヤスミン
超低用量ピル:マーシロン
アフターピル:エラ、マドンナ
診療時間診療:10:00〜19:00
(予約:24時間受付)
費用低用量ピル:3,240円~
超低用量ピル:3,241円~
中用量ピル:8,778円~
アフターピル:
72時間以内服用薬 9,350円
120時間以内服用薬 15,950円
※アフターピルは吐き気止め薬も無料処方
診察料無料
送料無料
超特急便1,426円
※関東エリア(東京・埼玉・神奈川・千葉)19:00までの決済完了分限定
支払い方法クレジットカード
セットプランのみ代引き利用可
※すべて税込金額で記載

ポイント②関東地方ならバイク便で当日配送も可能!

エミシアクリニックでは17時30分までに診察と支払いを終えると、当日にピルを発送してもらえます

アフターピルなど、早急に届けてほしい場合は、関東一都三県に限りバイク便で当日受け取りが可能です。

配送追跡サービスを導入しているため、いつ届くのかスマホでチェックできる点もメリットといえるでしょう。

LINEで看護師による無料相談を受付けていることから、気になることや不安なこともすぐに相談できます。

配送の種類支払金額
低用量ピル定期購入

1カ月ごと1箱 4,125円
2カ月ごと2箱 7,745円(3,875円×2箱)
3ヵ月ごと3箱 11,375円(3,791円×3箱)
6カ月ごと6箱 23,250円(3,875円×6箱)
おまとめ購入2カ月分9,900円(4,950円×2箱)
3カ月分13,750円(4,583円×3箱)
6カ月分24,750円(4,125円×6箱)
超低用量ピル定期購入1カ月ごと1箱 3,575円
2カ月ごと2箱 6,650円(3,325円×2箱)
3ヵ月ごと3箱 9,725円(3,241円×3箱)
6カ月ごと6箱 19,950円(3,325円×6箱)
おまとめ購入
2カ月分 8,250円(4,125円×2箱)
3カ月分 11,550円(3,850円×3箱)
6カ月分 21,450円(3,575円×6箱)
※すべて税込金額で記載

エミシアクリニックのクチコミ

「LINEでのピル処方が簡単すぎて驚き」
ピル処方は「通院が必須」という認識でしたが、LINEのチャットとビデオ通話だけで処方してもらえるのは驚きでした。オンライン上でも、綿密に体質のことなどカウンセリングしてくださったので安心です。またお願いしようと思います
(引用元:エミシアクリニック

「診察前無料カウンセリングが丁寧」
無料カウンセリングなのに、とても親身になって相談に乗ってくれました。初めてのピル処方でしたが、不安要素を取り除いていただけた上での案内だったので、大満足です。
(引用元:エミシアクリニック

エミシアクリニックのアフターピルのやつ2時間経っても返信来ないなら無理じゃんね(引用元:X 旧Twitter

当日発送17時まで

特急料金が安い

【オーロラクリニック】ホルモンバランスからくるニキビ治療したい人におすすめ

オーロラクリニック紹介
【取扱いピル】低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピル・アフターピル

肌荒れの原因に総合的アプローチ

ポイント①ニキビ治療も含めて相談できる!アフターピルも取り扱いあり

オーロラクリニックは、診療実績5万件(2023年11月時点)を誇る実績のある美容クリニックです。

通院とオンライン診療から選択できます。産婦人科はもちろん、美容皮膚科や美容内科、医療痩身など、幅広く取り扱っているため、ピル処方以外での通院にもおすすめです。

ピル処方では産婦人科医の診察が受けられるため、女性特有のデリケートな悩みを気軽に相談できます

ピルの種類低用量ピル:ファボワール、トリキュラー、シンフェーズ、フリウェルLD、アンジュ(21/28錠)、マーベロン(21/28錠)
超低用量ピル:ルナベルULD、フリウェルULD、ドロエチ、ヤーズ、ヤーズフレックス
中用量ピル:プラノバール
アフターピル:マドンナ、レボノルゲストレル、ノルレボ、エラ
診療時間10:00~19:00
費用低用量ピル:3,470円~
中用量ピル:5,280円~
アフターピル:8,900円~
超低用量ピル:6,500円~
診察料0円
送料550円
支払い方法クレジットカード
コンビニ後払い(銀行も可)
特徴15時までの診療・決済で当日発送
※アフターピルのみの対応となります。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県は当日バイク便対応可能(費用別途)
※バイク便は、アフターピルのみのサービスとなります。
※すべて税込金額で記載

ポイント②いつでも診察代が無料&低用量ピル定期便初月無料!

オーロラクリニックでは、何度受けても診察料は無料です。

再診料もいらないので、ピルの服用中に気になることや不安なことができた時にも気兼ねなく診察を受けられます。

また、定期便を申し込めば、低用量ピルが初月のみ無料になるため、気軽にピルをお試しできる点も魅力です。

15時までに診察を終えれば、最短当日発送してくれるため、早くピルを入手したい方にもオーロラクリニックはおすすめです。

スクロールできます
配送の種類1シートお薬代初回金額2回目以降金額
通常購入3,470円~3,470円~3,470円~
1ヶ月毎定期便2,970円~0円
※送料550円
2,970円~
3ヶ月毎定期便2,870円~5,640円~8,610円~
6ヶ月毎定期便
(送料無料)
2,770円~13,650円~16,620円~
12ヶ月おまとめ便
(送料無料)
2,215円28,800円
※すべて税込金額で記載

情報提供元:オーロラクリニック

オーロラクリニックのクチコミ

今はオンラインでピル処方してもらえるからめっちゃ便利🥺✨ しかもオーロラクリニックは初回ピル代無料!!土日とか夜も21時まで予約取れるからめっちゃ助かってる😣💕遅い時間帯は予約埋まってきてるから気になる人は急いで🏃💨(引用元:X 旧Twitter

肌荒れの原因に総合的アプローチ

※最新情報は公式サイトでご確認ください

ピルのオンライン処方は予約・診療・相談・決済をスマホ1台で完結

オンラインピル処方の流れ(お薬が届くまで)

日本では、ピルを入手するには医師の診察の上で処方箋を受けることが定められています

しかし仕事で忙しく病院に行けない方や、産婦人科や婦人科を受診するのに抵抗がある方もいるでしょう。

そのような方でも気軽に利用できるのがオンライン処方です。オンラインで処方してもらったピルは自宅まで配送してくれるため、薬局に行く時間も節約できます。

近年ではオンライン診療でのピル処方に対応したクリニックも増えており、ピルを気軽に購入できる方法が増えています。

ピルのオンライン処方の流れ

オンライン処方なら全てWEB上で完結させられます。

24時間いつでも予約ができ、診療時間も夜遅くまで受付けていることも多く便利。

事前に手順や利用可能な支払い方法を確認し、本人確認書類を手元に用意しておくと、よりスムーズに診察ができます。

オンラインでピルを処方してもらう際の流れを以下にまとめました。

STEP
スマホ・PCから診療予約+問診票記入

専用アプリWEBからアクセスするか、電話でクリニックを予約します。

希望日時を選んだあと、WEB問診表に必要事項を入力します。本人確認書類は診察時に医師が確認するか、アプリ上で登録します。

処方を受ける前に配送間隔や費用についてもある程度検討しておきましょう。

STEP
ビデオ通話や電話による医師の診察

予約時間の前後15分程度の時間になると、クリニックから電話がかかってきます

問診票の記入が完了していれば、5分~10分程度で診察が完了します。

症状や既往歴、アレルギーの有無、生活習慣、服薬経験などについて確認の後、検査の必要がなければ、どのような薬をどのくらいの期間飲むのが自分の目的に合っているかなどを相談し、ピルの処方を受けることができます。

STEP
お会計(決済)

クレジットカード銀行振り込みで支払いをします。お薬の発送は決済完了後となります。

後払いが利用できる場合は、ピルと一緒に梱包、または商品到着後に別途払込票が郵送されます。発行から14日以内に郵便局やコンビニなど指定の方法で支払いましょう。

STEP
お薬が自宅に届く!即日~2営業日以内に発送

配送時期はクリニックによって異なり、最短で即日発送される場合もあります。銀行振込の場合は入金確認後に発送されます。

医療品のため、配送場所はプライベートに配慮した品名で梱包され、自宅へ配送されるのが基本です。

運送会社営業所留めや近くのコンビニなどが指定できる場合もあります。

参考:厚生労働省「オンライン診療について 国民・患者の皆様へ」

オンライン診療と病院ではどちらが安い?値段を比較

低用量ピルの場合、月経困難症や子宮内膜症といった病気の治療で処方される薬以外は、クリニックに通院しても保険適用外(自費診療・自由診療)となります。どちらも薬代には変わりがありません。

スクロールできます
費用オンライン診療病院
ピル代平均3,000円平均3,000円(保険診療の場合は約2,000円)
診察料無料~1,500円1,000円~1,500円
検査代無料~2,000円
送料無料~550円
交通費500円~1,000円
合計月々3,000円~5,000円
※まとめ買いの場合:
1カ月当たり2,550円~4,095円
月々4,500円~5,500円

産婦人科や婦人科へ通院して検査代などがかかった場合は、ピルだけの処方に比べて高額になるでしょう。また自由診療の場合、クリニックによって診療代設定が異なりますので、事前に確認しておく必要があります。

すでに避妊や月経移動を目的とした服薬経験があったり、美容目的で処方を希望する場合は、初診料0円と明記されているオンライン診療サービスの方が費用を安く抑えられます

またオンライン診療の場合は配送料がかかりますが、中には送料無料となっているサービスもあり、さらに長期間のまとめ買いや定期便の利用で割引となるケースもあります。

そのためクリニックが遠く通院のたびに移動費がかかる場合にも、オンライン診療の方が安く利用できるでしょう。

ピルは大きく5種類に分けられる

オンラインで処方されるピルは、低用量ピル・超低用量ピル・ミニピル・中用量ピル(月経移動ピル)・アフターピル(緊急避妊薬)の大きく5種類に分けられます。それぞれに用途や成分量が異なるため、自身の目的や希望に合わせて選びましょう

ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。医師に相談する際の参考にしてください。

低用量ピル(OC)

低用量ピルは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2種類の女性ホルモンを配合しているお薬です。

高い避妊効果が期待できるほか、生理痛やPMS、生理不順や経血量の過多、肌荒れの改善も期待できる点が魅力です。女性特有の病気予防や、将来の妊娠のための卵子保全を希望する場合にも使われます。

低用量ピルは種類が多く、配合される黄体ホルモン別に4種類に分けられます。

第一世代のピル

生理時の出血量や生理痛の緩和、ニキビ改善などを目的として使用されるケースが多いようです。副作用としては、他の世代に比べ不正出血が起こりやすいことが挙げられます。

第二世代のピル

第一世代のピルより自然なホルモンバランスを再現し、ホルモン配合量を減量しています。生理周期のコントロールもでき、不正出血などの副作用が比較的現れにくくなったと言われています。

■第三世代のピル

第二世代より卵胞ホルモンの配合量が少なくなっていることから、胸の張りや頭痛などが起こりにくくなったと言われています。黄体ホルモンが男性ホルモンを抑制することから、ニキビや肌荒れの改善に多く使用されています。また連続服用が可能なものが多いのも特徴です。ただしわずかに血栓症のリスクが高くなっています。

■第四世代のピル

ホルモン配合量が最も少ないためむくみや吐き気、頭痛といった副作用が起こりにくいお薬です。月経困難症や子宮内膜症の治療を目的とする保険適用薬としてのみ使用されており、「超低用量ピル」と呼ばれています。

目的別にピルを分けると、大きく分けて以下のように分類できます。

  • 生理痛・PMS:第一世代・超低用量ピル(治療目的なら保険適用も)
  • 生理周期のコントロール第二世代/第三世代(連続服用OK)
  • ニキビ改善第一世代/第三世代(男性ホルモン抑制)
  • 避妊第二世代・第三世代(日常的な副作用少なめ)

ただしそれぞれに特徴や効能が異なり、年齢や既往歴、体質や生活習慣によっては使用できないこともあります。

目的や症状、ライフスタイルに合うものを医師に相談するようにしましょう。

▼薬名について詳しくはこちら(Q&Aへ)

超低用量ピル(LEP)

超低用量ピル(LEP:Low dose Estrogen Progestin)は、子宮内膜症や月経困難症と呼ばれる生理痛などの症状を緩和する治療薬です。治療を目的とする場合は保険が適用できます。

ホルモンの配合量が少なく、低用量ピルと比較して副作用が起こりにくいというメリットがあります。

日本では避妊効果の試験が行われていないため、避妊を目的とした服用はおすすめできません

超低用量ピルに分類される第二世代のジェミーナの場合、最大77日間の連続服用が可能なうえ不正出血などの副作用が少なく、飲み方によって生理周期を28日周期に早めたり、84日に遅らせるなどのコントロールも可能です。

出典:あすか製薬「ジェミーナ配合錠を服用される方へ」

ミニピル

ミニピルは低用量ピル適用外の人でも飲める薬です。国内承認薬は日本での避妊効果の試験が行われていないため、主に月経困難症や子宮内膜症の症状改善などに用いられています。

低用量ピルや超低用量ピルと比べると、副作用が少ないのがメリット。卵胞ホルモンを含まないため血栓症の心配がなく、40代以降の人や片頭痛もちの人でも服用できます

またミニピルには、低用量ピルや超低用量ピルと異なり休薬期間がないため、服用中は生理が来ません。ただし副作用として不正出血は起こりやすいと言われています。服用時間が低用量ピルよりも厳密に決められている点にも注意が必要です。

参照:現代産婦人科 Vol.71 No.1,2022 pp63-66「低用量エストロゲン ・プロゲスチン, ジエノゲストが使用できない月経困難症に対し,ミニピルが著効した一例」

中用量ピル

中用量ピルを服用する目的は、主に月経移動です。旅行や試験、結婚式や試合など「どうしてもこの予定の日には生理がきてほしくない、ベストなコンディションで臨みたい」という場合に、希望日に合わせて生理の日を早めたり遅らせたりすることができます。

希望通りの効果を得るには、目的に合わせたタイミングでの服用が重要です。

そのため、中用量ピルを希望する場合は、医師に予定を伝えて飲み始めるタイミングについてアドバイスをもらいましょう。

参照:くすりの適正使用協議会「くすりのしおり(プラノバール配合錠)」

アフターピル

アフターピル(緊急避妊薬)は避妊に失敗したときや、望まない妊娠を回避するために服用します。

他のピルと異なり、必要なときのみ服用する薬です。性行為から72時間以内に飲むことで、約85%の避妊効果が期待できます。

服用が早いほど効果が高くなるため、緊急の際はクリニックに行って処方を受けることも検討しましょう。

中には120時間まで有効な国内未承認薬を取り扱っている場合もあります。

ピルの服用方法

低用量ピルと超低用量ピルは、毎日決まった時間に1錠服用します。

飲み始めにはDay1スタートとSundayスタートの2種類あります。それぞれの特徴は以下の通りです。

服用の種類1錠目を飲むタイミングメリット
Day1スタート生理が始まって24時間以内生理初日に服用できなかった場合でも、生理開始5日以内の服用で、PMSや生理痛が緩和される
Sundayスタート生理が始まった週の日曜日消退出血が週末にかぶらないため、旅行などの予定を入れられる

低用量ピルの休薬期間、または偽薬服用期間には、月経と同じ役割の消退出血が起こります。

Sundayスタートの場合、消退出血が週末に被らないため、予定を立てる際に、月経の影響を考えずに済みます。

自身のライフスタイルに合わせた服用方法を選ぶようにしましょう。

1シート21錠タイプのピルの場合、休薬期間は7日間ありますが、28錠タイプのピルの場合は、偽薬を7日間服用します。

そのため、28錠タイプのピルなら、飲み忘れを防げるメリットがあります。

参照:あすか製薬「OCは1日1錠」

ピルの副作用

ピルの服用に伴い、頭痛や不正出血、吐き気など、副作用が起こるケースがあります

基本的に副作用は服用初期に起こるリスクが高く、体がピルに慣れるにつれて症状は治まります。

中用量ピルの場合は、一緒に吐き気止めを処方されることもあるため、症状に合わせて服用しましょう。

ただし、2〜3ヶ月経過しても副作用が落ち着かない場合は、主治医に相談し、ピルの種類を変えるなどのの対応が必要です。

注意すべき副作用の症状は以下のとおりです。以下の症状が出た場合は、早めに医療機関で診察を受けましょう。

  • 激しい腹痛
  • 激しい胸痛
  • 激しい頭痛
  • 見えづらいところがある
  • 視野が狭い
  • 舌のもつれ
  • 失神
  • けいれん
  • 意識障害
  • 片方のふくらはぎの痛みやむくみ
  • 赤くなっている
  • 手足の麻痺やしびれ

またピルを服用すると、していない方に比べて、わずかに血栓症のリスクが高くなります。

血栓症は、血管内に血塊ができ、血管が詰まることで、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす病気です。40歳以上になるとそのリスクが高まることから、オンライン処方に制限がある場合があります。

ピルの服用が原因の血栓症は、服用3ヶ月~半年前後に起こる可能性が高くなります。

血栓症の予防には、こまめな水分補給や定期的な血液検査が有効です。

そのほか以下に該当する方は、来院して対面での診療やピルの服用自体が認められない場合があります。

  • 高血圧の人
  • 40歳以上の人
  • 肥満(BMI25以上)の人
  • タバコを吸う人
  • 片頭痛のある人
  • 過去に血栓症を起こした経験がある人
  • 血栓症を起こした経験のある家族がいる人

他の薬との飲み合わせに注意

ピルには、飲み合わせに注意が必要な薬もあります。注意が必要な主な薬は、以下の通りです。

併用してはいけない薬
ヴィキラックス配合錠(C型肝炎の薬)
ピルの効果を減弱させる薬
・抗生物質
・抗てんかん薬
・精神刺激薬
・抗結核薬
・抗HIV薬
ピルの効果を増強する薬
・解熱鎮痛薬
・抗真菌薬
ピルによって効果が減弱する薬
・血糖降下薬
・モルヒネ
・解熱鎮痛薬
ピルによって効果が増強する薬
・副腎皮質ステロイド
・三環系うつ剤
・免疫抑制剤

ヴィキラックス配合錠は、ピルと一緒に服用すると肝機能が悪化するおそれがあるため、併用を禁止されています。

上記の薬以外でも、服用している薬がある場合は、診察時に医師に相談しましょう。

ピルのオンライン処方やピルの服用についてのよくある質問

オンライン上で通販を利用する際や、ピルを服用する際によくあるQ&Aを以下にまとめました。

オンライン診療で取り寄せるピルの安全性は?

オンライン診療サービスを使ったピル処方の安全性は高いといえます。

医療機関と提携しているサイトであれば、きちんと医師の診察を受けられ、必要なら検査も郵送で受けられます。

ラインやアプリから相談を受付けているクリニックも多いため、わからないことは聞いてみるとよいでしょう。

ピル自体の副作用や安全性が心配な方は、救済給付が受けられる副作用被害のための救済制度をチェックしておきましょう。

※医薬品副作用被害救済制度とは、正しく医薬品を使用し、入院が必要なほど重い副作用が生じた場合に救済給付が受けられる制度です。

個人間での売買や輸入、通販サイトで出品されているものの中には、偽造品や正規品でないもの、消費期限が切れているものなどがまぎれている可能性があります。ものによっては強い副作用が出るリスクもあり、医師の診察なしにピルを取り寄せて健康被害が起きても、救済給付は受けられませんので注意してください。

参考:厚生労働省「医薬品副作用被害救済制度」

未成年でもピルを購入できる?

生理が始まっていればピルの服用は可能です。ただし、クリニックにより親の同意や同席が必要な場合もあるため、事前に必要なものを確認してから予約を入れるようにしましょう。

ピルを服用すると太るって本当?

ピルを服用しても体重が増えることはありません。ただし、ホルモンバランスの変化で一時的にむくんだり食欲が増加するため、太ったように感じる可能性があります。

ピルを服用すると将来不妊症になる?

ピルを服用し続けても不妊症になることはありません。ピルの服用をやめれば1~3ヶ月で排卵が始まり、妊娠が可能な状態になります。

妊娠中や授乳中にピルを服用してもいい?

妊娠中や授乳中にはピルを服用するのはやめましょう。授乳中は産後6ヶ月以上経過している場合のみ、医師の診察を受けて服用することができます。

オンライン診療でのピル処方は保険適用されますか?

保険適用になるケースとならないケースがあります。例えば、月経困難症や子宮内膜症の治療」を目的としてピル処方を受ける場合のみ保険が適用になります

ただし、オンライン診療サービスは基本的に自由診療です。同じ薬を治療目的で処方を希望するのであっても、保険診療を取り扱っていなければ、保険適用とはなりません。生理痛やPMSの治療が目的でピルを検討している場合は、保険診療の取り扱いがあるか、事前に確認しておく必要があります

また、「ニキビや肌荒れの改善や月経予定日のコントロール、避妊を目的とする低用量ピル」はクリニックへ通院しても保険適用となりません。できるだけ安く取り寄せるには、低価格の後発薬(ジェネリック)を取り扱っているか確認しておくのもひとつの方法です。

スクロールできます
分類低用量ピル
(OC)
低用量ピル
ジェネリック
超低用量ピル
(LEP)
超低用量ピル
ジェネリック
第一世代
特徴:月経困難症・子宮内膜症治療にも使用
ルナベルLD
シンフェーズ
フリウェルLDルナベルULDフリウェルULD
第二世代
特徴:自然なホルモンバランスで不正出血が少ない
アンジュ
トリキュラー
ラベルフィーユジェミーナ
第三世代
特徴:ニキビ改善・生理周期調整に使用
マーベロンファボワール
第四世代
特徴:生理痛・PMS緩和
副作用が少ない
ヤーズ
ヤーズフレックス
ドロエチ
※太字は保険診療に使われる薬

参照:日本産婦人科医会「低用量経口避妊薬一覧表」

ピルを飲み忘れたときはどうしたらいい?

ピルを1日飲み忘れた場合は、思い出した時にすぐに服用して、次からはいつもの時間に服用しましょう。

もし、次の服用のタイミングで飲み忘れに気付いたら、2錠まとめて服用してください。ただし、それ以上の時間が経過した飲み忘れは医師に相談することをおすすめします。

参照:PILCON「低用量ピル」

個人で輸入したほうが安いのでは?

個人輸入はクリニックで処方してもらうよりも安価でピルが入手可能な場合もあります。

しかし、安全性に関しては大きな疑問があります。正規品ではない偽物が届く場合や、強い副作用が出るリスクがあるためです。

正規のピルであれば副作用で健康被害が起きても、医薬品副作用被害救済制度の対象となるため、医療費などの給付を受けることが可能です。偽造品の場合は、副作用が起きても救済措置の対象外となります。

個人輸入でピルを購入するのはやめておいたほうがよいでしょう。

ピルの服用中にお酒を飲んでもいい?

基本的に飲酒はピルの効果に影響はありません。ただし、アルコールを飲みすぎで下痢や嘔吐をした場合、ピルの効果が発揮できなくなる可能性があるため注意しましょう。

ピルを飲んでいれば性交渉時の対策は不要?

低用量ピルを服用していれば、避妊の効果は期待できます。

ただし、当たり前ですが、ピルでは性感染症の予防はできないため、ウイルス感染を防ぐための対策は別途必要です。

まとめ

オンライン診療サービスは、スマホ1台で手軽にピル処方が受けられる便利なサービスです。

通院や順番待ちに時間を取られることもないため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に処方が受けられます。

ピルには主に低用量ピル・超低用量ピル・ミニピル、中用量ピル、アフターピルなどがあり、目的や希望により選択が可能です。

避妊効果以外に肌荒れや生理痛の改善、PMSの軽減など、さまざまな効果が期待できます。

症状や目的に合わせて、医師が最適なピルを提案してくれるため、わからない場合は任せるとよいでしょう。

ピルを利用してみたいけど、病院まで行くのは面倒くさいという方も、オンラインクリニックなら気軽に試せます。

本記事でもおすすめの人気オンラインクリニックを紹介しているので、気になるところがあれば、気軽に診察の予約を入れてみましょう。

※記事内の表示価格はすべて税込です

運営者情報

運営者ゲーテメンズクリニック
URLhttps://goethe.clinic/
管理医師宮島 賢也
所在地<八重洲院>
東京都中央区日本橋3丁目3-3 八重洲山川ビル 6階
<池袋院>
東京都豊島区南池袋1-26-4 ブレス南池袋 4階
取扱科目医療脱毛・美容医療各種・医療ダイエット・性感染症・ED
電話番号<八重洲院>
03-6265-1667
<池袋院>
03-5985-4714
受付時間<八重洲院>
平日 11:00 – 15:00/16:00 – 20:00
土日祝 9:00 – 14:00/15:00 – 18:00
<池袋院>
11:00 – 15:00
16:00 – 20:00
休診日無し
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次