ヘルペスとは?|治療法と原因 帯状疱疹との違いについて
2022.10.28
※お知らせ 東京都の梅毒感染防止に向けた検査 実施中
- 人気記事ランキング
-
- 陰部のぶつぶつ、これって性病? デキモノや症状から何の病気かを知る
- 2024.2.13
- 亀頭包皮炎は市販薬で治せる?|カンジダ性・細菌性それぞれの薬を解説
- 2022.10.31
- 治らない亀頭包皮炎の治療について|どんな薬が効く?治らない理由は?
- 2024.3.12
- 梅毒症状・初期症状~末期症状まで|男女別の症状を解説します
- 2022.10.31
- 先週の人気記事ランキング
-
まだデータがありません。
記事監修 宮島 賢也 医師
ピリピリ、ムズムズするなと思っていたら、赤くなり、小さな水ぶくれができ始めるヘルペス。口の周りにできる場合と性器にできる場合とでは原因となるウイルスの型が異なります。主な症状や感染の経路、検査方法、治療法などを解説していきます。
目次
ヘルペスとは?
ヘルペスとは、単純ヘルペスウイルス(HSV)による感染症。
単純ヘルペスウイルスには2種類あり、1つは1型と言って主に口唇ヘルペスを起こすウイルス。
もう1つの2型は性器ヘルペスの原因になります。
ヘルペスに感染すると、水ぶくれや潰瘍ができるのが特徴的。
症状が現れている部分には原因となるウイルスが特に多く、直接的、あるいは間接的に触れることによって感染していきます。
単純ヘルペスウイルスで厄介なのは、一度感染すると生涯にわたり感染したままになってしまうという点。現代の医学をもってしても、ウイルスを完全に排除する方法がまだ見つかっていないのです。
ウイルスに感染していても症状が出ない、気付けないほど軽いということも多いのですが、その場合も周囲の人への感染力があります。
性器ヘルペスを引き起こす2型はもちろんのこと、口唇ヘルペスの原因になる1型も、オーラルセックスの一般化によって口から口へ、口から性器へと感染を拡げてしまうので、注意が必要です。
ヘルペスと帯状疱疹の違い
発症すると、どちらも水ぶくれができるヘルペスと帯状疱疹。
それぞれ別のウイルスが病原体で、ヘルペスは単純ヘルペスウイルス、帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスという、水ぼうそうと同じウイルスが原因です。
1)共通すること
どちらのウイルスも、一度感染すると一生涯体内に潜伏します。
症状が出るのは免疫力や体力が落ちたとき。水ぶくれができたり、痛みが出たりします。
2)相違点
水ぶくれの出る部位が異なり、帯状疱疹は主に上半身の片側に帯状に、単純ヘルペスは口の周りや性器に現れます。帯状疱疹は発症する範囲が広く、痛みが強く、後遺症も残りやすいのが特徴です。
ただ再発率はヘルペスの方がずっと高く、帯状疱疹は4%ほど。
また帯状疱疹はワクチンで予防が可能ですが、ヘルペスには今のところワクチンはありません。
3)見分け方
目安としては、水ぶくれのできた部位が上半身の片側に帯状なら帯状疱疹、口の周りや性器であればヘルペスです。
ただ、症状の現れ方によっては医師でも見た目だけでは判別できないことがあるので、勝手な自己判断は危険です。
ヘルペスに感染する部位
単純ヘルペスウイルスは、身体のどの部位にも感染する可能性があります。
特に多いのが口の周りと性器です。
部位
・唇
・性器(亀頭、陰茎体部、陰のう、肛門周囲、直腸粘膜等)
・お尻
・顔面
・口内
・手指
・胴体、腕
・脚
・耳、頭部
・目(角膜等)
感染経路は、喉や血流、神経。初期は、発熱、頭痛、咳、鼻汁といった症状が、数日後には意識障害やけいれん、幻覚、異常な行動などの高次脳機能障害が現れるようになります。記憶や聴覚、嗅覚、言語理解を司る側頭葉、感情や記憶を司る辺縁系といった脳の部位が破壊され、記憶障害や健忘症、失語症、人格変化、症候性てんかんといった後遺症が残ることも多くなります。
致命率は抗ウイルス薬ができてから10~15%まで減少しましたが、回復後問題なく社会復帰できる人は、現代でも約半数と言われています。
口唇ヘルペス
口元に不快な水ぶくれができる口唇ヘルペス。
水ぶくれの原因や感染経路、治療方法のほか、再発しやすい理由や感染を拡げないための注意点について解説していきます。
口唇ヘルペスの原因・感染経路
口唇ヘルペスは、唇やその周囲に小さな水ぶくれができる病気で、単純ヘルペスウイルス1型が原因です。
感染すると、3~7日程度で発症し、初めて症状が出るときには重症化しやすくなります。
患部との直接接触やウイルスがついたタオル・コップなどの共有でうつるほか、大人の口唇ヘルペスでは、子どものころに感染した1型のウイルスが再活性化し、再発して症状がでることも多いです。
水ぶくれや痛みといった症状がおさまった後もウイルスは体内から排除されることはなく、多くは腰のあたりの神経に潜伏。疲労や風邪、紫外線、ストレスなどによる免疫力の低下をきっかけに、ウイルスが再活性化し、神経を伝って皮膚や粘膜に出てきて水ぶくれを作ります。
現代の医学では、潜伏している単純ヘルペスウイルス1型を完全に排除することはできず、人によっては再発を頻繁に繰り返すこともあります。
口唇ヘルペスの再発について
単純ヘルペスウイルス1型に感染して口唇ヘルペスを発症したとしても、2週間もすればウイルスに対抗する力ができ、症状は自然に治癒します。
ただし、ウイルスは体内に一度侵入すると、生涯にわたり神経の中に居座り続けたまま。
現代の医学では、口唇ヘルペスを完治させることがまだできないため、免疫力が下がるたびに活性化して再発させます。
再発のきっかけになりやすいのが、免疫力を低下させる紫外線と疲れ。健康なときには神経の奥深くに潜伏しているウイルスが増殖して活動し始め、ヘルペスを発症させます。
今は再発予防の薬があるため、頻繁に再発する場合は医師に相談してみるのもひとつの手です。
口唇ヘルペスの症状
水ぶくれが現れる前に、皮膚にピリピリ、チクチク、ムズムズを感じるようになり、しばらくするとかゆみ、ほてり、痛みなどが出ます。
その後、唇や口の周りなどの一部が赤くなり、小さな水ぶくれが現れます。水ぶくれが破れ、かさぶたになると、10日~3週間くらいには自然に治まっていきます。
症状の程度は、初めての感染かどうか、体調がどうか等で変わってきます。
とくに初めての感染では症状がひどくなりやすく、広い範囲に5mmくらいの水ぶくれができ、発熱、あごや耳の周囲のリンパ腺が腫れることもあります。
逆に再発の場合は、発症する部位は唇や口の周りなどの一部分に限られ、症状自体も軽いことが多くなります。
また、アトピー性皮膚炎があると、皮膚のバリア機能が低下しているせいで皮膚から感染し、かいて症状を拡げてしまったり、発熱やリンパ線の腫れが現れたりすることもあります。
口唇ヘルペスの診断・検査について
口唇ヘルペスの治療について
治療には抗ヘルペス薬のアシクロビル、バラシクロビル、ビダラビン等を用います。
自然治癒はしますが、治療によって早く治すことができます。
また、症状の出ている部位にだけ塗る外用薬よりも、ウイルスが潜伏する神経の根本まで届く飲み薬の方が効果的です。
口唇ヘルペスの日常生活の注意点
単純ヘルペスウイルスは、上手く対処すれば感染を無闇に拡げることは避けられます。
気を付けるポイントを紹介します。
自分自身にも感染します。患部に触れたそのままの手で、自身の身体もあちこち触らないようにします。患部に触れたり、薬を塗ったりした後は必ず手を洗います。また患部も清潔にすることが重要で、石鹸や洗顔料をよく泡立ててやさしく洗うようにします。水ぶくれを破ってしまうと、他の部位により感染しやすくなるため、慎重に洗いましょう。また、スキンケアや化粧は刺激になることがあるので、患部は避けるようにします。
万が一、目に感染して角膜ヘルペスを起こすと失明の可能性もあります。患部に触れたそのままの手では絶対に目を触らないようにしましょう。ハードコンタクトレンズを使っている場合、手近なところに水がないと舐めて装着することがあると思います。わざわざ目に感染させるようなものです。口唇ヘルペスの症状が出ているときは絶対にやめましょう。
性器ヘルペス
近年増えている性器ヘルペス。
6~7割が再発と言われ、自身にもパートナーにも拡げてしまいやすい感染症です。
原因となる病原体や感染の経路について、治療方法、感染を拡げないための注意点などを解説します。
性器ヘルペスの原因・感染経路
性器ヘルペスでは、性器やお尻の周辺に水ぶくれができます。
性的な接触で感染し、病原体は単純ヘルペスウイルスの2型ですが、近年は、オーラルセックスを介して1型が性器にうつり性器ヘルペスを起こすことも増えてきました。
感染経路を詳しく見てみましょう。
膣性交で亀頭や陰茎体部(棒の部分)に感染することが多く、外陰部等、パートナーの性器にできているヘルペスからうつります。
先に説明したように、オーラルセックスを行うことで症状の出ている口や唇周辺が接触しても感染します。
このほか、ウイルスがついたタオルや洋式トイレの便座に接触して間接的に感染する可能性はありますが、あまり多くはありません。
単純ヘルペスウイルスへの感染率は、子どもの頃に周囲から感染したケースも含めると50~80%にも上ります。
水ぶくれの症状が出ていないとき、ウイルスは神経の奥に潜伏しているのですが、性器の皮膚や粘膜には症状が出ていないときでもウイルスが出てくることがあります。
パートナーへの感染はこうしたときに起こりやすいので注意が必要です。
性器ヘルペスの再発について
性器ヘルペスの症状が出ても、2週間もすれば自然に治っていきますが、その後も病原体である単純ヘルペスウイルスは体内に潜んだまま。
現代の医学では、このウイルスを身体から排除することができないので、再発のリスクは一生ついて回ります。
再発しやすいのは、疲れやストレス等で免疫力が下がったとき。
健康なときには抑え込めていたウイルスが増殖し、活発に活動し始めます。
さらに、性器に刺激が加わっても再発しやすくなります。
性器ヘルペスは6~7割が再発と言われますが、再発を頻繁に繰り返す場合や発症すると重症になりやすい場合は、予防の薬を使うことでそのリスクをかなり減らすことができるようになりました。
性器ヘルペスの感染者数について
この10年の感染者数を見ると、男女とも増加傾向にあります。
男性は20代後半~40代前半、とくに30代が多く、女性は20代後半での増加が目立ちます。
女性の感染者数が多いのは、男性に比べ、症状が重くなりやすいのも一因でしょう。
性器ヘルペスの症状
3~5日後に水ぶくれが破れると痛みのある浅い潰瘍になり、症状の程度としては、発症の1週間前後に一番ひどくなります。尿道から分泌物が出たり、足の付け根のリンパ節が腫れることもあります。
再発の場合は、初めて発症したときと同じ部位に加え、お尻や太ももまで拡がることも。症状は軽いことが多く、たいていは1週間以内で治まります。
初めての発症では排尿や歩行が困難になるほど症状が強くなることがあり、38度以上の発熱、強い頭痛が現れる場合もありますが、再発では男性同様、軽い症状で治まることが多くなります。
性器ヘルペスの診断・検査について
血液検査で抗体を調べることもありますが、これまでにヘルペスにかかったことがあるかどうかを知るためのものになり、今の症状が単純ヘルペスウイルスによるものなのかを確認することには向いていません。
性器ヘルペスの治療について
アシクロビルやバラシクロビルといった抗ヘルペスウイルス薬で治療を行います。
飲み薬を用い、5~10日間、服用を続けます。
再発の場合、軽い症状であれば塗り薬を使うこともありますが、塗った部分にしか働かないため、症状を早く治すほどの効果は望めません。
2週間ほどで自然治癒はしますが、治療すれば早く治ります。
性器ヘルペスの日常生活の注意点
性器ヘルペスは、症状が出ていないときでも感染することがあります。
ウイルスの活動を抑え込むためにも、常日頃から健康な生活を送るよう心がけましょう。
症状のある部分に触ったり、薬を塗ったりした後は、必ず石鹸で手を洗います。モノを介して間接的に感染するので、バスタオルの共用もやめましょう。洗濯や乾燥でウイルスは除去できるので、洗濯後であれば他の人が使うことに問題はありません。お尻に症状が出ていると、便座にウイルスがつくことがあります。お尻が便座に直接触れないようにするか、エタノールで消毒すると安心です。
パートナーがアトピー性皮膚炎で皮膚のバリア機能が低下していたり、病気で免疫力が下がっていたりすると、重症化しやすくなります。うつしてしまわないよう、より注意が必要です。
発症のきっかけになりやすいのが、強い紫外線です。紫外線を浴びると全身の免疫力が低下してしまいます。疲れているときや体調がよくないときは、レジャーや屋外での長時間の活動は極力控えるようにして、発症を予防しましょう。
性器ヘルペスの予防について
予防の基本は、コンドームの使用です。
ただし、陰のうやお尻、太もも等、コンドームで覆えない部位にヘルペスがあると、コンドームだけでは防げません。
再発を繰り返しているなら、前兆が現れたらすぐに病院を受診して治療を開始すると、症状を軽く抑えたり、治療期間を短縮したりすることも可能になります。
即日検査、即日治療 オンライン診療も当日予約可 性病の検査・治療はお任せください
池袋周辺で性病検査・治療をご希望の方はGOEHTEメンズクリニック池袋院へ
東京駅周辺で性病検査・治療をご希望の方はGOEHTEメンズクリニック八重洲院へ
お手軽に性病検査・治療をされたい方はオンライン診療へ