風俗で性病が心配な方へ|検査すべき理由・タイミング・検査方法・費用を医師が徹底解説

2022.10.31

風俗で性病が心配な方へ|検査すべき理由・タイミング・検査方法・費用を医師が徹底解説

記事監修者

GOETHE MEN’S CLINIC 八重洲院
院長 宮島 賢也 Kenya Miyajima
「患者さんに不安を感じさせない医療」をモットーに、日々診療にあたっています。性病は必ずしも症状が現れるとは限らず、不安を感じている方も多いと思います。少しでも皆さまの不安を軽くできるよう、丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけています。安心してご相談ください。
【経歴】
1999年 防衛医科大学校 卒業
2007年 栄養療法クリニック 就任
2009年 自律神経免疫療法クリニック 就任
2016年 心療内科クリニック 就任
2023年 ゲーテメンズクリニック八重洲院 院長 就任
GOETHEメンズクリニックの特徴 ・ 男性専用の性感染症医院
・ スタッフは男性のみ、女性の目が気にならない
即日検査、即日治療が可能
・ 自由診療のため匿名で受診可能。誰にもバレない
薬はまとめて処方。通院の手間がかからない
年中無休、オンライン診療も可能で、すぐ治療できる

すぐに不安を解消したいという方は、気軽にご相談ください。

風俗店を利用したあと、「性病に感染してしまったかも…」と不安になるのはよくあることです。当院にも「風俗で遊んだあと不安になって…」という理由で来院される方が多く、実際に検査をしてみると約7割の方が何らかの性病に感染していたというデータがあります。性病は、感染したからといって恥ずかしいことではありません。大切なのは「早く見つけて、きちんと治療すること」です。

実は、性病は症状が出ないまま進行することも多く、知らず知らずのうちにパートナーにうつしてしまうケースもあります。特にクラミジア淋病などは自覚症状が乏しいまま潜伏し、重症化してから初めて気づくこともあるのです。

この記事では、疑問や不安を持つ方に向けて、医師監修のもと「風俗利用後の性病検査」について徹底解説していきます。

 ・風俗でうつりやすい性病とは?
 ・検査はいつ・どこで受けるのがベスト?
 ・無症状でも検査すべき?
 ・保険は使える?料金は?
 ・誰にもバレずに検査できる?

あなたがすぐに安心できるよう、ここを見るだけで「風俗後の検査に関する正しい知識」がすべてわかります。検査方法・感染症ごとの違い・診療の流れ・料金目安までしっかり解説していきますので、最後までご覧ください。

風俗に行った後、性病が心配になるのはなぜ?

悩む男性のイメージ

風俗店を利用したあと、ふと頭によぎる「性病、大丈夫かな…?」という不安。これはあなただけではなく、多くの人が経験している自然な感情です。実際に、風俗での遊びをきっかけに性病検査を受ける人は年々増加傾向にあります。

その背景には、「症状がないのに感染しているケースが多い」という事実があります。性病の中には、初期には全く症状が現れないものも多く、本人が気づかず、パートナーにうつしてしまうこともあります。特に、クラミジア淋菌感染症は国内で最も多い性病の一つ。性交渉に限らず、オーラルセックス(フェラチオ)や素股などの接触でも感染することがあるため、風俗でのプレイ内容に関わらずリスクは存在しています。

「感染しているかもしれない…」「でも、検査に行くのは恥ずかしいし…」と迷っている間に、病状が進行してしまうこともあるため、まずは不安を放置せず、検査を受けて安心することが大切です。

ゴムありでも感染リスクはゼロじゃない

「コンドームを使用すれば安心」と思われがちですが、感染リスクを完全にゼロにすることはできません。実際に、当院に来院された患者さまの中にも「ゴムを使っていたのに感染していた」というケースは少なくありません。

なぜなら、風俗における接触プレイには性器同士の接触以外にも、口腔や肛門を介した感染ルートがあるからです。たとえばフェラチオやキス、アナルプレイなどは、コンドームのカバー範囲外で行われるため、咽頭クラミジア肛門への淋菌感染などの可能性が生じます。

また、性病の中には肌と肌の摩擦で感染するタイプ(梅毒コンジローマなど)も存在し、コンドームの装着有無とは無関係に感染してしまうことがあります。「ゴムをつけてたから大丈夫」と自己判断せず、医師の判断に基づいて必要な検査を受けることが、正確で安全な対策になります。

当院受診者の約7割が風俗利用による感染

当院に性病検査で来院された患者さまのうち、約7割が「風俗を利用したあと、不安になって…」という理由で検査を希望された方々です。そして、そのうちの多くが何らかの性感染症(STD)に実際に感染していました。

その多くは「自覚症状がまったくなかった」と話されており、症状の有無だけで感染の有無を判断するのは危険であることがよく分かります。風俗で働く女性の多くは定期的に性病検査を受けているとはいえ、潜伏期間中や検査の合間に感染している可能性は十分にあります。利用者側が「うつされる可能性もある」という認識を持つことが大切です。

検査を受けるべき3つの理由

ここまで読んで、「もしかしたら…」と思った方は、迷わず性病検査を受けましょう。以下の3つの理由から、検査は決して“過剰な行動”ではなく、“ごく自然な安全確認”だと言えます。

1.症状がなくても感染している可能性がある
クラミジアや淋菌、HIVなどは、無症状で進行することも多く、感染していても気づかないままになってしまうことが多くあります。

2.パートナーへの感染リスクを防ぐため
家庭や恋人関係を守るためにも、自分の状態を知っておくことは思いやりでもあります。

3.早期発見・早期治療で治療期間や費用を最小限に
感染症は早めに発見し治療すれば、短期間で治癒します。放置すると症状が悪化し、治療も長引く可能性があります。

当院では、完全匿名・予約不要・即日対応も可能な体制を整えています。不安な気持ちを抱えたままにせず、“検査で安心”という選択を、今ここでしましょう!

風俗利用で感染リスクが高い性病一覧と症状

・排尿時の違和感や痛み ・かゆみ ・尿道から膿

風俗でのプレイ内容にかかわらず、性行為に類する接触がある以上、性病(性感染症)への感染リスクは常に存在します。ここでは、実際に風俗利用後に感染しやすい主な性感染症と、その代表的な症状や感染経路について解説します。

クラミジア・淋菌:オーラルセックスでもうつる代表格

クラミジア淋病は、日本国内で最も感染者数の多い性病です。いずれも性器だけでなく、喉(咽頭)や肛門にも感染することがあり、特に風俗でのフェラチオやアナルプレイなどでうつるケースが多く見られます。

【クラミジア・トラコマティス感染症】
クラミジアは細菌(クラミジア・トラコマティス)によって起こる感染症で、男女ともに無症状のまま進行することが多いのが特徴です。感染しても痛みやかゆみを感じないまま、知らずにパートナーにうつしてしまうケースもあります。男性の場合、軽い排尿痛や透明な分泌物が出ることがあり、女性ではおりものの変化、不正出血が見られることもあります。
【淋菌感染症】
淋病はクラミジアよりも症状が強く出やすいのが特徴で、男性では排尿時の激しい痛みや膿(白・黄色)が出ることが多く、女性でも膣炎や子宮頸管炎を引き起こす可能性があります。
クラミジア感染症と淋病は、症状が似ているだけでなく同時に感染しているケースも多いため、まとめて検査するのが一般的です。

梅毒:いま最も増えている性病

梅毒はここ数年で爆発的に感染者数が増えている性感染症で、SNSや風俗など多様な経路を通じて全国的に広がりを見せています。

【梅毒】
感染初期は、性器や口、肛門周辺にしこりや潰瘍のような症状が出ることもありますが、痛みがほとんどないため見逃されがちです。その後、一度症状が消えたように見えても、体内では感染が進行し、数年かけて全身に深刻なダメージを与える可能性があります。

梅毒は性器だけでなく、キスやフェラチオなどの口腔接触でも感染するため、「本番がないプレイでも安心」とは言い切れません。また、妊婦が感染していると胎児にも影響が出ることがあるため、男女ともに早期発見が非常に重要な感染症です。

HIV:初期症状が出ないことも

【HIV】
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、感染初期には風邪のような軽い症状(発熱・のどの痛み・リンパの腫れ)しか現れないことが多く、気づかないまま数年を過ごしてしまうケースも珍しくありません。早期に治療を開始することで、エイズの発症を防ぎながら日常生活を送ることができるようになっています。

感染が進行して免疫力が著しく低下すると、さまざまな合併症(肺炎・がん・脳炎など)を引き起こすリスクが高まります。HIV検査は少し敷居が高いと感じる方もいますが、現在は匿名で受けられるクリニックも増えており、当院でも対応可能です。

その他(トリコモナス・カンジダ・コンジローマ など)

クラミジア・淋菌・梅毒・HIV以外にも、風俗での接触によって感染する性病は多く存在します。代表的なものには以下のようなものがあります。

トリコモナス症悪臭のあるおりものや、陰部のかゆみ・違和感が出る
カンジダ症菌の異常増殖によって発症し、膣のかゆみやチーズ状のおりものが特徴
尖圭コンジローマ性器周辺にイボのようなブツブツができるウイルス性感染症

いずれも、感染してもしばらくは症状が出ないことがあり、早期検査と適切な治療が大切です。複数の性病が同時に感染していることもあるため、プレイ内容に応じて喉・性器・肛門をまとめて検査できるセットがおすすめです。

■参考文献:厚生労働省「知っておきたい性感染症mini講座」(男性版)

自覚症状がない人こそ要注意

風俗で感染する性病の多くは、症状が出ない・出にくいという特徴があります。「異変は何もないから大丈夫」と思っていても、実は感染していたというケースは非常に多く、無自覚のまま他人に感染させてしまう危険性もあるのです。特にのど(咽頭)に感染した場合、喉の痛みや腫れ程度で済むことが多く、風邪と勘違いされがちです。ですが、放置すれば全身に炎症を引き起こすこともあるため注意が必要です。

性病は、「症状がある人」よりも「自覚症状がない人」が感染源になっているケースが多い現実があります。だからこそ、風俗を利用したあと不安を感じたら、症状の有無にかかわらず検査を受けることが最も確実な対策となります。

■参考文献:東京都性感染症ナビ

性病検査の内容は?検査方法・項目をやさしく解説

診察のイメージ

「検査って、どんなふうにやるんだろう…」「痛くないのかな?」。初めて性病検査を受ける方の多くが、こうした不安を抱えています。

ここでは、実際にクリニックで行う性病検査の内容を、わかりやすく説明します。どの性病に感染しているかは、症状や感染経路によって異なるため、医師の診察を受けてプレイ内容に応じた適切な検査を行うことが大切です。

当院では、口・性器・肛門などの感染経路に応じた部位別の検査に対応しており、まとめて複数の病気を調べられる「セット検査」もご用意しています。

尿・咽頭ぬぐい液・肛門・血液など検体別の方法

性病検査では、感染が疑われる部位に応じて、以下のような検体(サンプル)を採取して検査を行います。

尿検査
クラミジアや淋菌などの性器感染が対象。男性の場合、朝一番の尿を採ることが多いです。
咽頭ぬぐい液(のどスワブ)
フェラチオなどで感染する咽頭クラミジア・咽頭淋菌を検査します。のどに綿棒を軽く当てて採取します。
肛門ぬぐい液
アナルプレイによる感染の可能性がある場合に実施します。
血液検査
梅毒やHIV、B型肝炎・C型肝炎などは、血液中の抗体やウイルスを調べます。
いずれも、痛みはほとんどなく、数分で終わる簡単な検査です。
当院では、検査前に必ず医師が診察を行い、無駄のない適切な検査プランをご提案しています。

PCR法・核酸増幅検査・抗体検査

性病検査にはいくつかの検出方法があり、感染症の種類によって使い分けられています。中でも現在主流となっているのが以下の方法です。

PCR法・核酸増幅検査(NAAT)
クラミジアや淋菌の検出には、PCR法(Polymerase Chain Reaction)やTMA法などの核酸増幅検査が使用されます。微量な菌のDNAを増幅して検出するため、非常に精度が高く、早期の感染でも見つけやすいのが特徴です。検体は尿、のど、肛門などの分泌物を用います。
抗体検査・抗原検査
梅毒やHIVなどは、体内にウイルスや細菌が入った際にできる「抗体」を血液から検出します。感染からある程度時間が経っていないと抗体が作られないため、感染直後には正確な結果が出にくいことがある(ウィンドウピリオド)のが注意点です。
当院では、こうした検査方法を組み合わせて、より正確かつ早期に感染を見つける体制を整えています。

一度で複数の性病を調べられる「セット検査」がおすすめ

風俗でのプレイ内容は人それぞれですが、性病の感染経路もさまざまなため、「この病気だけ調べれば大丈夫」という考えは危険です。特にクラミジア・淋菌・梅毒HIVなどは同時感染しているケースも多いため、セットで検査することが基本とされています。

当院では以下のような複数項目を網羅するセット検査をご用意しています。

  • 性器・咽頭・肛門のクラミジア・淋菌
  • 梅毒・HIV・B型肝炎・C型肝炎
  • トリコモナスカンジダマイコプラズマ など
  • 検査項目についてよくわからない場合でも、医師が問診と診察に基づいて「どの部位を調べるべきか」「必要な検査項目は何か」をわかりやすく説明します。

    さらに当院では、匿名検査や即日対応(結果がその場で出る項目も)にも対応しており、スムーズに検査と治療ができる環境を整えています。

    検査はいつ受ける?プレイからの経過日数と検査タイミング

    検査と費用のイメージ

    風俗で遊んだあと、「すぐにでも検査したい!」という方も多いのではないでしょうか。しかし、性病には“潜伏期間”があり、感染直後では検査に反応しない場合もあります。

    正しいタイミングで検査を受けることが、確実な結果を得るためのポイントになります。この章では、性病ごとに異なる「検査可能な時期」や、早すぎる検査の注意点について解説します。

    性交から○日後に検査できる?正確なタイミングとは

    感染直後に検査をしても、まだウイルスや菌が体内で検出できるレベルに達していない場合があります。この期間を「ウィンドウピリオド」と呼び、性病の種類によってその長さは異なります。

    以下は、代表的な性病ごとの目安となる検査可能時期です。

    感染症検査可能な目安備考
    クラミジア性交後
    2~5日以降
    PCR検査で早期検出可能
    淋病性交後
    2~5日以降
    症状が出やすいが、無症状のことも
    梅毒性交後
    3~6週間以降
    抗体検査が必要/早期では反応しにくい
    HIV性交後
    4~8週間以降
    抗体検査は感染直後では正確な結果が出にくい

    特に、クラミジア・淋菌などの細菌性感染症は、比較的早期から検出が可能です。一方で、梅毒やHIVのようなウイルス系は、抗体が体内で作られるまで時間がかかるため、少し期間を空けてから検査する必要があります。

    潜伏期間中に検査しても意味がない?

    潜伏期間とは、ウイルスや細菌が体内に入ってから、症状が現れるまでの時間のことです。この間に検査をしても、感染していても陰性(=見逃されてしまう)と出ることがあります

    早すぎる検査によって安心してしまい、その後実際に症状が出てから再受診するケースも少なくありません。こうしたリスクを避けるためにも、風俗利用後は「すぐ検査」よりも「適切なタイミングで正確に検査」が重要です。

    また、感染の可能性が高いと判断された場合、医師が検査時期を提案することもありますので、心配な方は気軽にご相談ください。

    検査時期と再検査の目安

    一度検査して陰性だったとしても、潜伏期間中だった場合は見逃される可能性があります。そのため、以下のような状況に応じて再検査(フォロー検査)を検討することが推奨されます。

    △プレイから日が浅く、梅毒・HIVなどのウイルス性疾患を調べた場合
    △検査後に症状が出てきた
    △パートナーが陽性だったことが判明した

    たとえばHIVは、感染から4週目と8週目に2回検査を行う「デュアル検査」が推奨されています。また、梅毒淋病でも、1回目の検査で陰性→2〜3週間後に再検査というケースは珍しくありません。

    当院では、こうした「再検査が必要な性病」についても事前にご説明し、必要なタイミングでの再来院をスムーズにご案内します。

    症状がなくても検査すべき?よくある誤解と注意点

    「どうすればいい?」男女のイメージ

    「痛みもかゆみもないし、体調も悪くない。だから性病じゃないはず」――。実はこのような考え方が、感染を見逃してしまう大きな原因になっています。多くの性病は、感染しても初期にはほとんど症状が出ないか、ごく軽い違和感だけで終わることがあります。そのため、自覚症状がなくても性病にかかっている方は意外と多く、感染が判明したときにはすでにパートナーにうつしていた…というケースも少なくありません。

    ここでは、「症状がない=大丈夫」と思い込みがちな誤解と、見逃されやすい性病の特徴を解説します。

    風俗利用後に「何も症状がない」=安心してはいけない

    クラミジアや咽頭淋菌、梅毒などの性感染症は、無症状で感染している人の割合が非常に高いのが特徴です。たとえばクラミジアは、男女ともに感染者の50%以上が無症状とされており、風俗店でのオーラルセックスなどによって知らずに感染し、のどにとどまってしまうケースもあります(咽頭クラミジア)。のどに感染している場合、風邪のような違和感程度しか現れないため、ほとんどの人が気づかないまま放置してしまうのです。

    さらに症状が出る場合でも、それが性病だと気づかないこともあります。排尿時の軽い違和感や、おりものの変化などは、日常の体調変化として見過ごされがちです。

    潜伏している間にパートナーにうつることも

    性病の怖い点は、感染した本人が気づかないまま、他人にうつしてしまう可能性があることです。実際、当院の診療でも「自分には症状がなかったけれど、パートナーが陽性になって初めて感染に気づいた」というご相談は多く寄せられます。

    性病の中には、放置しておくと重篤な合併症を引き起こすものもあります。たとえばクラミジアを放置したままにすると、女性では卵管炎や不妊症の原因になることもあり、男性では前立腺炎や副睾丸炎を引き起こし、ひいては不妊症になるケースもあります。

    パートナーや将来の自分自身の健康を守るためにも、「症状がないけど不安がある」という時点で、検査を受けておくことが最も確実で安心できる行動です。

    感染していても気づかない人が多い理由

    「なぜここまで無症状の人が多いのか?」というと、性病の原因となる病原体の中には、免疫を刺激しにくく、炎症反応が出にくいタイプのものがあるためです。

    また、風俗でのプレイ内容は多様化しており、「性器を挿入しないから大丈夫」と油断して感染してしまうケースも増えています。フェラチオや素股などのプレイでも、皮膚や粘膜同士が接触することで感染症が広がることは、もはや常識となりつつあります。

    こうした背景から、風俗店の利用歴がある方には「定期的な検査」が強く推奨されています。症状がまったくなくても、安心を得るための“定期点検”として性病検査を受けることは、非常に前向きな判断です。

    ■参考文献:厚生労働省「知っておきたい性感染症mini講座」(女性版)

    どこで検査できる?保険診療・自費診療・市販キットの比較

    病院への受診が改善への近道

    「検査が必要なのはわかったけど、どこで受ければいいのか分からない」という声は多く寄せられます。実際に、性病検査は受ける場所によって、費用・検査内容・匿名性・スピードが大きく異なります。

    この章では、泌尿器科・内科などの保険診療機関、自費(自由)診療のクリニック、市販検査キットの違いを比較し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

    保険診療(泌尿器科・婦人科など)の特徴と限界

    保険診療で性病検査を受ける場合、泌尿器科や婦人科、または一部の内科で対応していることがあります。保険が使えるため費用を抑えられるのが最大のメリットです。

    ただし、以下のような制約や注意点もあります。

  • 症状が出ていないと保険適用にならないケースがある
  • 医師の判断で検査項目が限定される
  • 検査結果までに時間がかかる場合も
  • 会社の保険証を使うことで受診履歴が残ることがある
  • 陽性だった場合、紹介状や再来院が必要なことも
  • また、混雑している病院ではゆっくり相談しづらい雰囲気があるなど、プライバシー面での配慮は十分とは言いづらいのが現状です。

    自費(自由)診療クリニックのメリットとは

    自由診療のクリニックでは、患者さまの希望に合わせて検査項目を選び、匿名での検査も可能です。保険証の提示が不要なため、会社や家族に知られる心配もありません

    自由診療クリニックのメリットは以下の通りです。

  • 匿名での検査・診療が可能(本名でなくても受診OK)
  • 検査から治療までが1回の来院で完結することも
  • プレイ内容に応じて最適な検査項目を医師が提案
  • 即日検査・即日結果対応あり(対象項目)
  • 土日・祝日も診療、予約なしで受診できるクリニックもあり
  • 費用面では保険診療よりも高くなる傾向がありますが、スピード感・柔軟さ・プライバシー保護という面で圧倒的に優れており、特に風俗利用後の検査には適していると言えるでしょう。

    市販キットや保健所検査との違い

    最近では、自宅でできる性病検査キットも多く販売されており、「こっそり検査したい」という方から人気を集めています。また、一部の自治体では、HIVや梅毒などに限り、保健所での無料検査を実施している場合もあります。

    それぞれの特徴は以下の通り。

    【市販検査キット】
    ・自宅で採取して郵送、結果はWebやメールで確認
    ・通院せずに済むため気軽だが、医師の診断がない
    ・検体の採取ミスにより正確性が下がることも
    ・治療が必要な場合は別途医療機関を受診する必要あり
    【保健所の無料検査】
    ・主にHIVや梅毒などが対象、匿名で受けられる
    ・実施日や対象人数が限られている(事前予約制)
    ・性病全般の検査をカバーしていない

    いずれも便利な選択肢ではありますが、「今すぐ検査したい」「もし陽性だったらすぐ治療したい」という方には、やはり医師の診察が受けられるクリニックでの検査が最も安心・確実です。

    性病検査の費用と結果が出るまでの時間

    性病の検査のイメージ

    性病検査を受けようと思ったときに、最も気になるポイントのひとつが「いくらかかるのか」「結果はいつわかるのか」という点ではないでしょうか。

    この章では、自由診療と保険診療の費用の違い、検査結果がわかるまでの時間、そして当院での具体的な料金例について、分かりやすく解説します。

    保険診療と自由診療の費用の違い

    まず、費用に大きな差が出るのが「保険診療」か「自由診療」かの違いです。

    【保険診療】
    泌尿器科や内科などで受ける場合、症状が明確にあれば保険が適用されます。自己負担は3割程度となるため、1項目あたり数百円〜数千円で検査が可能です。ただし、保険診療では以下のような制限があります。
    症状がないと検査自体を断られるケースもある
    ・医師の判断で検査項目が限定される
    ・保険証の提出が必要(家族や会社にバレる可能性)
    【自由診療】
    保険証不要・匿名OKで受けられる自由診療は、全額自己負担となりますが、自分の希望に沿った検査ができる柔軟さとスピード感が魅力です。検査費用は以下のようなイメージです。
    ・単項目検査:
     5,000円〜8,000円前後
    ・セット検査(6〜8項目):
     10,000円〜20,000円程度
    ・即日検査・当日結果対応(別途オプション):
     1,000円〜3,000円加算
    ※費用は目安であり、検査内容や地域によって異なります。

    結果が当日わかる検査/数日かかる検査

    検査結果が出るまでの時間は、検査項目の種類や検査方法(迅速検査・精密検査)によって異なります。

    ●当日結果がわかる検査(即日対応)
     ・クラミジア(性器)
     ・淋菌(性器)
     ・咽頭クラミジア・淋菌(一部迅速対応あり)
    こうした項目は、院内で検体を処理できるため、最短30分〜1時間程度で結果がわかります。
    ●結果に数日かかる検査(外部検査機関に送付)
     ・梅毒
     ・HIV
     ・B型・C型肝炎
     ・トリコモナス・カンジダなどの培養検査
    これらは血液や分泌物を採取後、外部の専門機関で精密分析を行うため、通常2〜5日程度が必要です。

    ただし、当院では「結果が出たらLINEや電話・メールで通知」といった方法にも対応しており、再来院不要で完結できる場合もあります。

    当院の料金例と検査内容(表)

    以下は、当院で実施している検査の一例です。

    検査項目性病7項目セット
    内容クラミジア・淋菌(性器+咽頭)・梅毒・HIV・B型肝炎・C型肝炎
    目安費用(税込)16,500円
    結果通知最短2日以内
    検査項目クラミジア単項目(性器)            
    内容PCR法
    目安費用(税込)6,600円
    結果通知最短当日対応
    検査項目咽頭クラミジア・淋菌セット         
    内容のどスワブ
    目安費用(税込)8,800円
    結果通知2〜3日程度
    検査項目結果当日説明(オプション)         
    内容即日検査対応項目
    目安費用(税込)+1,100円
    結果通知院内30分〜1時間

    ※上記は一例です。診察時に医師が内容を確認し、適切な検査をご提案します。

    「費用はなるべく抑えたいけれど、正確で早く結果が知りたい」という場合には、無駄のないセット検査と即日対応の組み合わせが最適です。

    誰にもバレずに検査・治療を受けるには?プライバシー対策

    バレずに安心

    性病の検査や治療で最も多く聞かれるのが、「誰にもバレずに受けられますか?」というご相談です。特に風俗利用後の検査は、家族や恋人、職場に知られたくないという心理的なハードルが大きく、検査をためらう要因の一つとなっています。

    当院では、そうした不安を解消するために匿名対応や完全個室、柔軟な連絡方法など、徹底したプライバシー配慮を行っております。ここでは、誰にもバレずに安心して検査・治療を受けるためのポイントを詳しく解説します。

    本名不要・匿名で検査できる?

    はい、当院では本名の登録や保険証の提示なしで検査を受けることが可能です。診察時にはニックネームやイニシャルでの呼び出し、問診票への記入も必要最低限に抑え、個人情報を厳重に取り扱っています。

    また、お会計も保険適用外の自由診療のため、診療記録が健康保険に残ることは一切ありません。自費での支払いが原則となるため、職場の健康診断や扶養家族の明細に検査履歴が記載されることもありません。

    「匿名で性病検査が受けられる場所を探していた」という方にとって、当院はとても利用しやすいと好評いただいています。

    家族や職場に知られないための配慮

    性病に関する診療は非常にデリケートなもの。だからこそ、連絡方法や診療明細の取り扱いにも最大限の配慮を行っております。

    たとえば…
  • 結果通知はご希望の連絡方法を選択可能
     (LINE、メール、電話など)
  • 封筒や送り状には、性病に関する記載は一切なし
  • 診療報酬明細(領収書)にも、検査項目の記載は省略可能
  • ご本人確認のない外部への情報開示は一切なし
  • 「職場の健康保険組合に知られたら…」「実家暮らしで郵便物が不安…」という方も、ご希望に応じた対応が可能ですので、受付または診察時に気軽にご相談ください。

    予約不要・完全個室・スタッフ男性のみの安心対応

    当院では、来院される方が安心して受診できるよう、環境面でもプライバシーに最大限配慮しています。

    完全個室対応受付〜診察〜検査〜会計まで他の方と顔を合わせることなく対応
    予約不要混雑を避けて来院できるよう、待ち時間の少ない時間帯のご案内も可能
    スタッフは全員男性女性スタッフとの接触が恥ずかしいと感じる方にも安心です
    即日検査・即日治療が可能通院回数を減らし、短時間で完結

    「なるべく短時間で」「人目を気にせず」「気軽に受けたい」――そんな声に応えるために、私たちは患者さまの不安をひとつでも多く取り除く体制づくりを大切にしています。

    当院(GOETHEメンズクリニック)で性病検査を受けるメリット

    医師と薬のイメージ

    GOETHEメンズクリニックは、性病検査・診療のプロフェッショナルとして、年間1万人以上の男性が来院されています。特に当院は、「誰にも知られず・すぐに検査・すぐに治療」を実現する環境と仕組みを整えており、忙しいビジネスパーソンや学生の方からも高い評価をいただいています。

    即日検査・即日治療に対応|通院1回で完結も

    GOETHEメンズクリニックでは、来院当日にそのまま検査を行い、最短30分で結果が出る性病検査にも対応しています。さらに、陽性が判明した場合も、医師の診断のもとその場で治療スタートが可能。診察から検査、治療まですべてがワンストップで完結します。

  • 仕事帰りに立ち寄ってすぐ対応
  • 土日祝も診療、予約不要でOK
  • 再来院なしで治療完了するケースも多数
  • 時間も手間も最小限に抑えながら、最短で安心を手に入れられる。それが当院の最大の特徴です。

    風俗での感染リスクに特化した「7項目セット」

    当院では、風俗遊びに関連して感染リスクの高い性病に絞った「性病検査7項目セット」を提供しています。

    セット内容の一例:
  • 性器クラミジア・淋菌(尿)
  • 咽頭クラミジア・淋菌(のど)
  • 梅毒
  • HIV
  • B型肝炎・C型肝炎(必要に応じて)
  • このセットを受けることで、風俗プレイで感染しやすい性感染症の多くを一度に、効率よく網羅的にチェックできます。もちろん、必要な部位だけ・症状が気になる項目だけなど、個別検査への変更や追加も自由です。

    医師が直接プレイ内容や不安をヒアリングした上で、最適な検査内容をご提案しますので、何を受けるべきか分からないという方もご安心ください。

    駅近・年中無休・完全予約不要

    GOETHEメンズクリニックは、東京駅・池袋駅から徒歩数分の好立地。平日はもちろん、土日祝も年中無休で診療対応しており、急な不安や発症にもすぐに対応できます。

  • 仕事帰りや休日のすき間時間に
  • 予約不要だから、思い立ったその日に
  • 駅チカで人目につきにくく、スマートに来院可能
  • さらに、完全個室・男性スタッフのみ・匿名診療対応など、プライバシーにも徹底的に配慮しているため、「誰にも知られずに検査を受けたい」という方にも安心してご利用いただけます。

    よくある質問(FAQ)

    「どうすればいい?」男女のイメージ

    ここでは、当院に寄せられるご質問の中から、特に多いものをお答えします。検査を迷っている方が抱きがちな疑問や不安を解消し、安心して一歩踏み出せるように、分かりやすくお伝えします。

    風俗嬢も検査しているのに、なぜうつるの?

    確かに、風俗店で働く女性の多くは定期的に性病検査を受けています。ただし、クラミジア淋病などの性感染症には「潜伏期間」があり、検査時に陰性でもその直後に発症する可能性があります。

    また、検査の頻度や項目はお店によって異なり、すべての感染症を常に網羅しているわけではありません。
    そのため、リスクをゼロにすることは難しく、風俗利用者側も予防と検査が必要なのです。

    陰性だったけど体調が悪い…再検査すべき?

    はい。たとえ検査で陰性だったとしても、体調不良や症状が続く場合は再検査をおすすめします。理由としては、以下のようなケースが考えられます。

    △潜伏期間中で正確な検出ができなかった
    △調べていない感染症にかかっている可能性がある
    △他の内科的疾患や免疫反応による不調の可能性

    当院では、症状の経過や再検査のタイミングについても医師が丁寧にアドバイスします。「前に検査したけど、まだ不安」という方も、お気軽にご相談ください。

    彼女や妻にどう説明すればいい?

    パートナーとの関係性によって事情は異なりますが、重要なのは「感染の可能性があるなら、早めに検査しておくことが自分にも相手にも安心」という前向きな姿勢です。実際に当院にも、「自分が感染していたらパートナーにうつすのが怖くて…」と、真剣に悩まれて来院される方が多くいらっしゃいます。

    ご希望があれば、診療後にパートナーへの説明用の資料や結果報告書の発行、性感染症に関する基礎的な解説も可能です。

    不安なまま放置せず、検査で不安をなくそう

    安心するためには病院で受診を

    風俗利用後、「もしかして感染してしまったかも…」という不安は、誰にでも起こりうる自然な感情です。感染症は、決して特別な人がかかるものではありません。行動した“その後”の対処こそが、あなたの健康と未来を守ります。

    こんな方は今すぐ検査を

  • ゴムなしのプレイをしてしまった
  • フェラチオや素股など“本番以外”の接触があった
  • 喉の痛み、排尿時の違和感、おりものの異常がある
  • 彼女やパートナーにうつしたくない
  • 性病の検査を一度も受けたことがない
  • 症状はないけど、不安で夜も眠れない
  • ひとつでも当てはまるなら、それは「今」行動すべきサインです。検査で安心が得られますし、もし陽性だった場合も早期に治療を開始すれば、すぐに回復できます

    GOETHEクリニックなら匿名・即日対応で安心

    GOETHEメンズクリニックは男性専用の性感染症医院です。
  • スタッフは男性のみで、女性の目を気にする心配はありません
  • 即日検査、即日治療が可能です
  • 自由診療なので、匿名での受診が可能。誰にもバレません
  • 通院の手間を省くために、薬はまとめて処方します
  • 年中無休、オンライン診療もしていますので、すぐに治療できます
  • 当院なら、周囲に知られることなく、誰にも会わずに、検査から治療まで完結できます。実際に不安を抱えていた多くの方が、来院後に「思ったよりも気軽に受けられて安心した」と笑顔で帰られます。専門の医師による診療で、あなたの不安を早く、確実に解消しましょう。

    人気記事ランキング
    先週の人気記事ランキング