- 風邪でもないのに喉が痛い
咽頭クラミジア・咽頭淋病とは

咽頭クラミジア、咽頭淋病は、その名の通り「のど」や「口腔内」に感染する性病です。 クラミジアや淋病は、性器(尿道)に感染する性病だと思っている方が多いようですが、性器のほかにものどや目にも感染します。
咽頭クラミジアと咽頭淋病の感染ルートは、感染者とのディープキスやオーラルセックス。 のどが痛かったり咳が出ていたりして、風邪にはかかっていないようでしたら、疑ってみてもいいでしょう。感染者の傾向
咽頭クラミジアと咽頭淋病は、日本では女性の感染者が多いのが特徴。 海外では半々ですが、日本は女性の感染者が男性の倍以上。風俗などでフェラチオすることが多いのが原因と考えられます。 とくにピンサロは何人もの男性を相手にフェラチオを繰り返すので、男性の性器からクラミジアや淋病が伝染る確率が高い職業です。
どんな症状が出るのか
感染してからの潜伏期間は1~3週間。 のどの痛みが主な症状ですが、咽頭クラミジアや咽頭淋病に感染していても、のどの痛みや咳が出ない、つまり自覚症状がない場合が多いです。 自覚症状がない方は検査をしないので、無自覚に性病をバラまいている可能性があります。 風俗を利用した方や、セックスパートナーが複数いる方は、症状がなくても定期的に検査を受けておくのが安心でしょう。放置するとどうなる?
咽頭クラミジアと咽頭淋病、どちらも自然治癒することはありませんので、キスやオーラルセックスをする機会がある方は、できるだけ速く治療してください。どうすれば治る?
咽頭クラミジアはマクロライド系の抗生剤の内服で治療します。 咽頭淋病は内服薬の耐性を持つ菌が増えているので、内服薬で治らないケースもあり、その場合は抗生剤の点滴で治療します。まずは検査から
受付
予約はいりませんので、直接クリニックへお越しください。 感染した可能性が考えられる行為をしてから1週間以上経っていれば、正確な検査結果が出ます。 簡単な問診票を記入(匿名)いただいた後、受付の男性スタッフが検査の説明、ご案内をします。
問診
基本的には医師による問診のみでどの検査が必要かは判断できます。 患部を見せていただく必要はありません。
検査
咽頭クラミジア、咽頭淋病の検査は、どちらもうがい液での検査です。 うがいするだけなので、身体へ負担はかかりません。
検査結果
咽頭クラミジア、咽頭淋病の検査結果は2~3日後に出ます。 再度来院していただくか、お電話でも結果を確認できます。検査と治療の料金(自由診療)
咽頭クラミジア
- 診察料…0円
- 検査料金…8,800円(税込)
- 治療費…11,000円(税込)または16,500円(税込)
咽頭淋病
- 診察料…0円
- 検査料金…8,800円(税込)
- 治療費…11,000円(税込)または16,500円(税込)
- 記事の監修者:野口 真康
GOETHEメンズクリニック八重洲院 院長
日本性感染症学会 会員